[8]
なろうとか見てると
やっぱり編集者って必要なんだと感じるわ
やっぱり編集者って必要なんだと感じるわ
[13]
でもアニメ化されるってことは需要があるんだろ?
俺は見たくもないが
俺は見たくもないが
[16]
でもお前との最終決戦は触れたら即死の腕ブンブンしかしないし
クリティカルダメージを与え続けてるのは珠世の薬
最低のラスボス戦だったよ・・・
クリティカルダメージを与え続けてるのは珠世の薬
最低のラスボス戦だったよ・・・
[93]
>>16
バトルとしてはその前の兄上戦の方がよっぽど面白かったよね
バトルとしてはその前の兄上戦の方がよっぽど面白かったよね
[17]
主人公無双も昔から一定の需要はあっただろ
[18]
単純に強くなっていくってのも飽きられたんだろ
[20]
ジャンプだって血筋チートばかりじゃん
悟空はサイヤ人だしルフィもゴミゴムの実だろ
それを極端にして何が悪い
悟空はサイヤ人だしルフィもゴミゴムの実だろ
それを極端にして何が悪い
[22]
この画像を作成した本人は反省してほしい
本当につまんない
本当につまんない
[24]
ランキングに乗るような作品はヤバイのしかないからなあ
スコップすればいくらで面白い作品あるよ
スコップすればいくらで面白い作品あるよ
[26]
悪いのはなろう系ではなく
なろう系をアニメ化する製作委員会
昔なら絶対にアニメ化されなかったレベルのものを平気でアニメ化してる
なろう系をアニメ化する製作委員会
昔なら絶対にアニメ化されなかったレベルのものを平気でアニメ化してる
[38]
>>26
マンガアプリの宣伝でなろうアニメ化多いよな
マンガアプリの宣伝でなろうアニメ化多いよな
[41]
なろうの前は血統努力友情勝利ものが多かったからな
[46]
主人公無双も別に悪いとは言わん
いきなり神様に凄い能力もらって威張ってるのは虚しいと思う
せめて修行していた体にでもしろワンパンマンみたいに
いきなり神様に凄い能力もらって威張ってるのは虚しいと思う
せめて修行していた体にでもしろワンパンマンみたいに
[51]
SAOやなろうの先駆け的存在が20年以上前に少女向けアニメとして放送されていたらしい




[54]
答えは簡単
日本人は弱いものいじめが好きだからだ
日本人は弱いものいじめが好きだからだ
[59]
散々言われてる事を自慢気に言われてもねえ・・・
[73]
なろうやるくらいなら最初からゴリゴリファンタジーやりゃいいのにな
ゴブスレさんやダンジョン飯とか素知らぬ顔でファンタジーやってるやん
メイドインアビスにいたってはとんでもなくファンタジーだし
ゴブスレさんやダンジョン飯とか素知らぬ顔でファンタジーやってるやん
メイドインアビスにいたってはとんでもなくファンタジーだし
[75]
一般作全般は一戦が長過ぎる
コーナーひとつ通過するのに何ページかかけてみたり
一球投げるのに何ページかかけてみたり
一組ケリがつくまで1巻とかと思ったら更に回想が挟まったり
片道で1エピソード終るくらいのがちょうどいい
コーナーひとつ通過するのに何ページかかけてみたり
一球投げるのに何ページかかけてみたり
一組ケリがつくまで1巻とかと思ったら更に回想が挟まったり
片道で1エピソード終るくらいのがちょうどいい
[88]
なろうの困難は主人公の周りで起こるからな
それを主人公が圧倒的な力で解決してスカッとする
なろうが水戸黄門ジャンルと言われる理由
それを主人公が圧倒的な力で解決してスカッとする
なろうが水戸黄門ジャンルと言われる理由
[86]
でもお前ら異世界おじさん好きだったじゃん
今期のダークホースだって持ち上げてた事俺は忘れねえよ?
今期のダークホースだって持ち上げてた事俺は忘れねえよ?
コメント
コメント一覧 (30)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
面白い発想を持ち、それを上手く書き起こせる人が書いた作品はだいたい面白い。
ただ、なろう系作品が自分の理想を形にしたものだとすれば、作者はあまり自分で何かを成し遂げたことはなく、人生経験自体も少ないと考える。
そんな作者がストーリーを考えても面白いことは浮かばないだろうし、「理想」を描いたものであるため、物語の進むペースを妨げるような大きな展開を描くことはなく、平凡に物語は進む。
また、セリフを格好よく見せたいが、自分の経験の浅さが滲み出て、臭くなるので主人公を格好よく見せてカバーしようとする(ここで主人公無双)
そうすると今度は、臭いセリフと主人公の最強パワーとの間にズレが生じて、「主人公、能力に恵まれてるだけやん。人間としてはなにも凄くないのに。」となり、能力を除けば魅力なしの主人公にアンチが出てくる。
ストーリー、キャラクター
いずれも魅力がなければ面白くないのは
当然。
しかし、作者次第では主人公無双も臭いセリフもカッコよく見えると思う。
面白い作品を作るためには作者の引き出しの多さも鍵になっているのではないかと思う。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
だが売れるのは結局エンタメ系なのだ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
天使様みたいなお砂糖まみれな現恋もあればそれこそ負のご都合主義全開なリゼロとかもアニメ化してるわけで
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
その点で無職は偉いわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
いくらなんでも馬鹿すぎ股緩すぎ
kakitea
が
しました
むしろ毎回前回の敵より強い吐くような敵と戦うのは少年漫画特有
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
たしか召喚主が自分を倒させるために力を与えて召喚したんじゃなかったっけ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
コテコテなろうは絶滅したでよ
感覚をアップデートしろ
kakitea
が
しました
ただ有名になって、あわよくば金儲けしたい奴らの集まりだもん
作家じゃないんだよ
学名はニホンバズリヒトモドキ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
いつまでたっても出てこないのはなんで????
なろうテンプレか、ケータイ小説に毛が生えたもんか、テンプレ外そうとして実力なさすぎて埋もれるもんしかない
自慢のスコップもボロボロや
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました