[8]
だからロードス島なんかはドラゴン倒すのめっちゃ苦労してたやろ

[10]
ドラクエビルダーズとかヒーローズやってみな
ドラゴン、トロル、サイクロプス、アークデーモン、ゴーレム、ブルデビル
でかい相手と戦って倒してるよ

[12]
レベル差によってはボコれるのがすげえ

[13]
そんなん言ったら今頃マンモス絶滅してないですから

[15]
大体人間相手にするのにわざわざ地上に降りてきてくれて待っててくれるのリアリティなさ過ぎない?

[16]
ファンタジーっていう雑な括りやめろよ
ヒロイックファンタジーの選ばれし者たちは剣と魔法で倒すだろうし
剣と魔法じゃないファンタジーのやつらは軍隊で倒すかもしれんし

[19]
>>16
ぶっちゃけ、「魔法でドラゴンを倒す」みたいなのが看板の作品ってあんま無い気がしてる
妙に対ドラゴンって物理が強い

[23]
>>19
鱗のおかげで魔法耐性高い設定が多いからな
だからレベルを上げて物理で殴る系の打開策が多い

[18]
古代人は槍と弓矢で象狩ってたんだからドラゴンもいけるだろ

[33]
>>18
投槍ってゾウの皮膚ぐらい普通に貫くからな
1発で致命傷はありえないけどスタミナ切れて動けなくなってくるとサンドバッグ状態になるから数十回数百回当てて失血死させる

[20]
落とし穴最強
人類最強の武器は落とし穴

[21]
ドラゴンは古代のイラン神話に出てくる怪物で
馬に尻尾を噛ませて剣でとどめを刺してる。
https://www.ancient-origins.net/sites/default/files/field/image/Rostam-the-hero.jpg

[25]
ドラゴンの羽はいつから大きくなった?昔は小さく飛べるのが謎とザナドゥで読んだ

[29]
>>25
どっちもイラン神話の化け物。
イランの次の文明のインドがナーガという形で蛇タイプを選んだから
中国がそれに釣られた。

[47]
筋トレすれば機関車も持てるファンタジー世界


[27]
4本脚+翼だと生物的におかしいからなのか知らんが
近年のドラゴンってワイバーン型のが増えた気がする

[37]
逆鱗とかいう殺されるための部位

[41]
HPという概念のあるゲームだと、
山のように大きなドラゴンや巨人も
足の先を剣で何万回も突っついてたら
いきなり死ぬよな

[50]
現代には半径数百メートルを爆炎に包まれる爆弾すらあるんだぞ
質量なんて意味ないのわかるだろ

[53]
よくよく考えたらマンモスが主食だったわけだし
不可能ではないよな

[54]
魔法みたいな現実にはない手段以外では
普通に考えれば罠だわな
ドラゴンが飛ぶとすればまず飛べない状態にするのが第一の罠で
地上で仕留めるのが第二の罠

相手の行動力の大半を奪ったら遠距離武器でちまちま失血死を狙うのがセオリー

[63]
ホビットのドラゴンがあんな矢だけでしかも即席の弓で死んだのは納得できんわ