[7]
なんで声優がそこに入るんだよ気持ち悪い
[8]
なんでこういう理論の人って親から生活援助して貰える前提なんやろ
金持ちだろうがしない親はしないぞ
金持ちだろうがしない親はしないぞ
[15]
>>8
親が金のことでしょっちゅう夫婦喧嘩してるの見て性格歪んだりしないやん
親から直に援助受けなくても金があって余裕がある家庭で育つだけで人格や人生の選択肢激変するんだわ
親が金のことでしょっちゅう夫婦喧嘩してるの見て性格歪んだりしないやん
親から直に援助受けなくても金があって余裕がある家庭で育つだけで人格や人生の選択肢激変するんだわ
[106]
>>8
色んな習い事したり旅行に行ったり子供の時から経験が全然違うんやで
色んな習い事したり旅行に行ったり子供の時から経験が全然違うんやで
[16]
小説家は貧乏でもなれるぞ
[17]
その点ジャニーさんは
[23]
スポーツはともかく他はほぼ運じゃね
[25]
中流家庭からでも普通に成功者出てるやん
底辺家庭はもう不可能やけど
底辺家庭はもう不可能やけど
[26]
なってる側もわりとこれ言ってるからな
[33]
顔面良ければ逆転出来たけどその道だけ何故か潰されそう
[37]
アフリカや南米出身のサッカー選手とかごまんとおるやん
[42]
割合でいったら金持ち家庭のが多いのは事実やが諦める理由にはならんで
[43]
スポーツとミュージシャンはまず道具が必要だからな
[44]
かじるスネがなくなるまでかじれって言ってたよ😎
[47]
クラシック系以外のミュージシャンに財力そんないるか?
道具も言うてバイトでもすりゃビンテージとか買わん限り学生でも揃えれるやん
道具も言うてバイトでもすりゃビンテージとか買わん限り学生でも揃えれるやん
[50]
ボカロPと歌い手も子供の頃からやっとる金持ち多かったわ
機材は当然あるしそもそもガッツリ音楽習っとったんやな
機材は当然あるしそもそもガッツリ音楽習っとったんやな
[52]
戦後しばらく経って貧乏=無能遺伝子の図式になってきてる
だから貧乏人の子供は何をやってもダメ
だから貧乏人の子供は何をやってもダメ
[56]
昔のフォーク歌手の殆ど大学行きながらの金持ちやろ
貧乏なん泉谷しげるくらいや
貧乏なん泉谷しげるくらいや
[69]
スポーツ選手はともかく
親がボンボンの歌手が社会派を気取った歌を歌ってると腹立つ
親がボンボンの歌手が社会派を気取った歌を歌ってると腹立つ
[83]
文化資本が無いやつが成功するわけないやん
[84]
慶應野球部は育ちの良さそうな子ばっかやったなぁ
[124]
これ将棋棋士も露骨やわ
金持ちとまでは言わなくてもある程度裕福やないと無理無理
金持ちとまでは言わなくてもある程度裕福やないと無理無理
コメント
コメント一覧 (20)
もう終わりだよこの国
kakitea
が
しました
身長さえあれば住み込みで3食昼寝付き
才能あれば月収右肩上がりで社会的地位も高くなるぞ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
虚淵なんかその典型例
kakitea
が
しました
実家が太くなかったら遊んでる余裕なんかないしな
kakitea
が
しました
で?結局どうしたい?
って話なんだよな
こういう改善的な話ができないところが弱者たるゆえんなのだろうか
kakitea
が
しました
不景気で奨学金がないと大学に行けない人が増えてしまったり、責任感のない人が欲しいという理由だけで簡単に子供を作ってしまったり。
そんな犠牲者達の間で作られた言葉なので、親世代の責任として考えるべき言葉だよ。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
可能性があるのは実力が数字で出る世界
結果だけならどうとでもできる、働きながらでも
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
だって人間の能力や人間性に著しく差があるんだから、
それに公平に報いようとすれば
待遇に著しく差がつくのもまたしょうがないことだろう
kakitea
が
しました
その時初めて「親であってもこんな人種もいるのか」と知った。そういう人もいるっていう知識はあったけど、リアルで感じたのは初めてだった。
kakitea
が
しました
必死に言い訳探し回ってずっと逃げてりゃ良いと思う
同じような言い訳叫びなら逃げ回り続けた輩が30代、40代、50代となった今
どうなってるかを全く知らない訳じゃないだろうしな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました