[6]
1億5000万部ってすげえな
1冊40円でも60億の印税
加えて各種グッズの印税
夢あるわ
1冊40円でも60億の印税
加えて各種グッズの印税
夢あるわ
[13]
週刊連載に何いってんだ
[15]
カラーは情報量が多いから読んでて疲れる
だから流し見が出来るアニメが好まれた
だから流し見が出来るアニメが好まれた
[18]
日本人は日本で売れたらいいんだよってとこあるからね
[19]
ウェブトゥーン読みにくいよ
スクロール忙しいしさ
スクロール忙しいしさ
[21]
マンガ文化に進んでるも遅れてるも無いだろ
別にアメコミとかバンドデシネが日本の漫画文化より優れてるわけでも劣ってるわけでもない
別にアメコミとかバンドデシネが日本の漫画文化より優れてるわけでも劣ってるわけでもない
[25]
漫画はカラーはいらない
[27]
堀江の漫画に需要ないだけだろ
[29]
はぁ?
ワンピースなら分かるが鬼滅はよくできてるやろ
お前が文化を語るな俗物が
ワンピースなら分かるが鬼滅はよくできてるやろ
お前が文化を語るな俗物が
[30]
ウェブトゥーンで日本的なキャラクター商法出来てるのあるの?
[32]
漫画はタブレットでしか読まないわ
[33]
こいつといいひろゆきといい逆張り野郎はキモすぎるな
ウェブトゥーンのなにがいいのか分からん
ウェブトゥーンのなにがいいのか分からん
[34]
また適当なこと言ってんのか
鬼滅より売れた海外コミック出してから言えよ
鬼滅より売れた海外コミック出してから言えよ
[40]
普段白黒だからこそ
たまに巻頭カラーとかになった時お得感がある
たまに巻頭カラーとかになった時お得感がある
[44]
儲けると業界がそこに片寄ってしまう
前前前世が主題歌のアニメ映画みたいな偏り
前前前世が主題歌のアニメ映画みたいな偏り
[46]
漫画大して読んでないのに語ろうとするインフルエンサー
[65]
日本人的には漫画は読むものであって絵を眺めるものじゃないから
カラーにするとかえって読みづらく感じるし
縦読みは内容が無さすぎるんよ
カラーにするとかえって読みづらく感じるし
縦読みは内容が無さすぎるんよ
[49]
鬼滅のせいで自分の漫画流行らない!とかよく分からない理屈
青葉みたいなことを言うな
青葉みたいなことを言うな
[69]
これはLGBTについて暗に言及してるんだと思う
コメント
コメント一覧 (26)
せっかく進化した漫画を終戦直後に戻してどうするつもりだコイツ等は
黄金バットでもやれってか
kakitea
が
しました
いっつもなんかズレてるよね
kakitea
が
しました
日本の白黒漫画の評価はどうなっていますか?
kakitea
が
しました
コマ割りとか視線誘導とか何一つ工夫の仕様がなくて表現に進歩がないしストーリーにメリハリも生まれにくいんだよなあ
今後もしかしたらウェブトゥーンの天才が現れて何らかの発展をする可能性はあるけど、現状スマホで読めるって以外のメリットが何もない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
韓国推しをしてるだけ
その場に居たら気分悪くなって倒れそうだわ
kakitea
が
しました
てかウェブトゥーンより漫画が最先端だと思うけどね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
新刊をワクワクしながら開く瞬間がいい。
開いた時の紙の香りも読む醍醐味。
全てがデジタル化しなくて良いと思う。
kakitea
が
しました
タップミスでハートつけちゃうし
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
実業家としての本も全然売れない
売れまくったマンガは許さない
kakitea
が
しました
堀江さんが言ってる「メルマガで僕の漫画を連載してもらっているんですよ。それをインスタに上げるといいねがめっちゃ少ない。」
これは単純に漫画が面白くないだけと思う。
鬼滅と一緒にするなと言いたい。
kakitea
が
しました
190話~205話までの65話分があった。
(バックナンバーは今でも買える)
カラーコミックスも、その内、発売しそう。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
2年前に言えてたらセンスあったと思うわ
kakitea
が
しました
少なくとも片方は漫画家だったら自身のマンガでオールカラースクロール式をスタンダードになるような面白いマンガ描けば良いのでは?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
こいつの話なんて真面目に聞くだけ時間の無駄
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
コイツもただのオッサンなんだなあ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました