[78]
子どもは楽しかったから

[114]
ゲンコツなし
オラのゾウさんなし
ケツだけ星人なし
ぶりぶりざえもんなし
みさえの頭ぐりぐり攻撃なし
みさえをおばさん扱いなし
両親の名前の呼び捨てなし
コテコテのオカマキャラなし

[86]
見てた世代が親になっただけでは

[88]
家庭がちょっとリアルだった

[91]
グリグリとゲンコツとゾウさんが無くなって
弱男だけが残ったってマジ?

[93]
オラの仲間をイジメるな!とか昔のしんちゃんは言わなかった

[96]
当時から人気だったろ
むしろ当時より人気落ちてるよ

[101]
漫画知ってる世代が子育て世代から引退したからやろ

[102]
作者死んでるのに汚い大人たちが金の為にどんどん新作を作ってるアニメ

[104]
大人帝国まで映画観てたけどいつのまに映画30作ぐらいあんだろ?

[112]
アニメ初期を再放送してみてはどうでしょ?

[115]
映画で友情・家族の絆やるようになったから

[123]
子供に見せたくない国民的アニメという新ジャンルなんだろ

[125]
間違いなくひろしのおかげ

[192]
岩谷テンホーとそんな変わらないよな

[132]
ぶっちゃけクレしんファンほど今のクレしんに不満だと思うな

[139]
テレビアニメと映画は別物だからな
映画のおかげだよ

[162]
20年前から国民的アニメが更新されなくなったな
プリキュアが最後かな

[186]
今の親って子供と一緒に鬼滅やソシャゲ楽しむ世代やし

[196]
ブラックユーモアを封印したしんちゃんは
果たしてしんちゃんと呼べるのだろうか

[180]
のぶよのドラえもん書いてた脚本家がこっち来たってのが正解