[25]
5ミリは薄すぎるだろ
薄すぎて草とか言われてSNSに晒されるぞ
薄すぎて草とか言われてSNSに晒されるぞ
[12]
滅茶苦茶喋るなこいつ
[16]
衣硬過ぎて歯掛けた事あるわ
[21]
アニメ版が放送禁止回じゃん
[41]
>>21
どっかの社長の偏食を治すっていう話
でも社長には悲しい過去・・・母が宗教にはまって、食事はお手伝いが作った数種類しか食べさせてもらえなかった
宗教にはまって、てのがダメなんかな
どっかの社長の偏食を治すっていう話
でも社長には悲しい過去・・・母が宗教にはまって、食事はお手伝いが作った数種類しか食べさせてもらえなかった
宗教にはまって、てのがダメなんかな
[24]
今読むとホント笑っちゃうような表現が多いな
本物本物本物本来は江戸時代が…
昭和の日本人って馬鹿だったんだなぁって感じられる
あるいはカネミ油みたいな事がいっぱいあって常に恐怖してたのか
本物本物本物本来は江戸時代が…
昭和の日本人って馬鹿だったんだなぁって感じられる
あるいはカネミ油みたいな事がいっぱいあって常に恐怖してたのか
[27]
作中でも屈指の本物連呼
[29]
「ひどい!そんな豚を高い値段で売っている訳?」
死ぬまで本来あるはずの贅沢もさせてもらえなかったブタさんにトドメの死体蹴り🙄
死ぬまで本来あるはずの贅沢もさせてもらえなかったブタさんにトドメの死体蹴り🙄
[32]
作者は店でトンカツ食うたびにバランス悪いって思ってんのか
[34]
さつもいも食べてない奴はブロイラーと同じ
[35]
5ミリは薄過ぎる
1.5㎝ぐらいが俺は好きだな
1.5㎝ぐらいが俺は好きだな
[43]
本物の(食材)って言葉めちゃくちゃ好きだよな
なんかに影響受けてるのか?
なんかに影響受けてるのか?
[49]
まぁこいつ言う事コロコロ変わるし
[50]
グルメ気取りのアホを増やした害悪漫画(アニメ)だよなあ美味しんぼて
カレーとかジャンクフードみたいなもんでもウンチク語ってマウント取りたがるアホ見てるとウンザリするわ
カレーとかジャンクフードみたいなもんでもウンチク語ってマウント取りたがるアホ見てるとウンザリするわ
[59]
肉は厚さも美味さの大事な要素だと思うわ
厚切りのタンとペラペラのタンだったら厚切りのほうが美味いもん
厚切りのタンとペラペラのタンだったら厚切りのほうが美味いもん
[52]
トンカツの分厚さよりヒレとロースの違いを語れよ
[54]
個人の好みによるところだとは思うけど、西洋の好みに靡いてる感はある。
向こうのカツレツは薄くするからな。
向こうのカツレツは薄くするからな。
コメント
コメント一覧 (22)
品種改良も飼育技術も進んでいなくて、肉がジューシーでもなく固くて臭いからでしかないっしょ。
現代の生産技術見てみ? あれだけ土臭かった人参が甘くて子供も好きで、
肉なんてサンダルのソールみたいだったのが、安物ですら噛み切れるんやからな。
あの時代はまぁ、環境破壊が取り沙汰されて自然が一番理論が横行していたけど、
海原雄山ですらジューシー派なんやから、言うに事欠いてだわな。
kakitea
が
しました
専門店でこんな薄いトンカツが出てきたら二度と行かない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
料理は時代とともに進化するから古臭い漫画に縛られるなよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
オチが想像つかないわ
kakitea
が
しました
だからA5ランク牛とかほぼ脂の塊の肉なのにありがたがる世界的には田舎者民族。
アメリカ人とかは普通に赤身ステーキ食うのにね。
kakitea
が
しました
ごま油使ったら肉の味とか消える
カツ丼のばあいはある程度熱くないと美味しくない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
でも人間、笹寿司で食いたいときもある。
もうね、目いっぱいの酢飯といい塩梅のネタが合体した笹寿司でお腹いっぱいになりたいときもある。
カツだって5mmと言わず20mmくらいの豪快に食べたくならない?それが多少安い豚肉でスタミナ系だったとしても。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
論法も根拠の薄弱さも決めつけの酷さも、山岡士郎(&雁屋哲)と同レベルじゃないですか
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました