[8]
育てたとか言い方してる部分もそうだけど
1円も報酬渡してないのになんで自分のものだと思ってんの?
ジャンププラスの方が先に金払う意思を見せたんでしょ
1円も報酬渡してないのになんで自分のものだと思ってんの?
ジャンププラスの方が先に金払う意思を見せたんでしょ
[9]
転職される会社も同じよ
[13]
時間は関係ないよな
どれだけ良いアドバイスができたか
そのアドバイスで改善されたかだよね
どれだけ良いアドバイスができたか
そのアドバイスで改善されたかだよね
[14]
ジャンプ「進撃の巨人はワシが育てた」
[17]
その先に待ってるのは誰も教えてくれない世界
才能を自分で育てられる人しか生き残れない
才能を自分で育てられる人しか生き残れない
[19]
嘘松やろ
んなアホはいないぞ
んなアホはいないぞ
[20]
結局みんなジャンプ行きたいって分かってるんだから縛っとかないと
[23]
NTRじゃなくてBSSボクが先に好きになったのにじゃね
[24]
持ち込みに来た奴にアドバイスしただけで偉そうにすんなよ
アシ仲介してやったとか色々面倒見てやったとかじゃないだろ
アシ仲介してやったとか色々面倒見てやったとかじゃないだろ
[25]
ネーム出して何ヶ月間も何度も直されても1円も貰えないって世界だし
育てたとか言ってる時点で気持ち悪い
育てたとか言ってる時点で気持ち悪い
[26]
育ててないで自分で描けよ
新人は奴隷じゃねえんだよ
新人は奴隷じゃねえんだよ
[27]
IT関係の会社ってこれになると思うけどどうやって新人の転職防いでんの?
[31]
>>27
何にも防いでないから常に人手不足の業界ですけど?
そもそも育成にかけた労力が無駄になるって点では共通だけど
IT自体嫌になって他業種に逃げるパターンが大半だからだいぶケースとして違うぞ
何にも防いでないから常に人手不足の業界ですけど?
そもそも育成にかけた労力が無駄になるって点では共通だけど
IT自体嫌になって他業種に逃げるパターンが大半だからだいぶケースとして違うぞ
[29]
タダでアドバイスしてくれる優しい人じゃん多分作家も感謝してるよ
[33]
弁護士が「無料相談受けてたらよそに依頼された」と言ってるのと同じだよな
[44]
実際はジャンプラの編集が育てたのかもしれないじゃん
[45]
これ漫画家視点だと飼い殺しされてたのを助けてもらったってだけだよな
[49]
鷲と鷹の違いはなんですか
そう質問することで編集者の意識も変わっていく
そう質問することで編集者の意識も変わっていく
[68]
そんな優秀な編集なら、集英社に転職すりゃあええやん
引用元: https://2ch.sc/
コメント
コメント一覧 (10)
ほとんどの人はネームなりをあげるとすぐに担当から連絡が来て……て思うかもだけど
数か月放置とか。酷い時には何も言ってこないで、何週間もたってから作家の方が「連絡がこないってことはダメなのかな」と自分で見直ししてまた出して、そして無視されて……ってやられる場合もある(編集自身何作も担当抱えていると忙しくて対応できないってこともあるけど)。
kakitea
が
しました
有能な編集なら小遣い稼ぎ的な仕事切らさないようにして囲い込むだろうしな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
しかもジャンプラって…
kakitea
が
しました
たまにコメントしてるぐらいの関係だったんじゃないの?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
業種は全く違うがプロスポーツ選手が自分を高く買ってくれる所に行くのと同じ
真っ当な権利なんだから文句言われる筋合いは一切無い
kakitea
が
しました
育てた?単に自分好みのモンを描いてくるまで説教してただけだろ!
数十時間編集者に説教されたくらいでアマチュアがプロに変わるなら誰も苦労せんわ
その編集者に「ハイやり直し」言われる度に新人は泣きながら描き直して
編集者のかけた時間の十倍費やしてボロボロになってんだよ
んで他所に逃げられたら「あーあデビューさせてやる気だったのになー苦労して育てたのになー」て
被害者気取りでホザいてるだけ…ほんっと編集者って人を見下してる 本当に…実感したからな
kakitea
が
しました