[14]
そもそもアニヲタが減ってる

[49]
なんでか教えてやろうか
リストバンドとかいう物がないと入れないようにしたからやで

[2]
リアルな人間関係求めてないやつ、作品売りたいだけのやつはコミケなんて行く必要ないからな
昔はコミケしか発表販売の場がなかったから盛り上がってただけで

[176]
>>2
今は読み手も描き手も電子書籍が普及しきってるからなぁ

[6]
欲しいものがないからな

[8]
コミケは特にコスプレイヤーの減少が目立つ
見た目的にもオワコンになりつつある
no title

[78]
>>8
すげー減っててワロタ(ワロエナイ)

[156]
>>8
隣でやってるコスイベのほうがいいからな

[11]
ネットで売れるからな

[16]
商業主義に走れば急速に失われるものさ
熱は失われ欲だけが残った

[17]
電子書籍と電子マネーの取引でいいやん
現金で手売りとかする意味ある?

[18]
Pixivもあるし年末は別のことでゆっくりしたいし

[23]
もう体力がおいつかねえんだわ
今考えるとあんなのよく参加してたなあって思う

[25]
コミケから女消えて浄化されたのになんで…

[27]
🐄「なぜコミケは終わったか?」
🐖「全国巡業しないから」
🐄「そもそもアニメに名作がない」
🐖「サムライトルーパー、聖闘士星矢、セーラームーン、メタルダー」
🐄「昔はよかった」

[30]
スタッフ本も公式で通販から出る時代だしな

[37]
もうオリジナル以外禁止にしたら?
版権無視してデジタルで量産した同人誌に金払う馬鹿なんてほぼいねーよ

[38]
一回離れるとどうでもよくなるんだよな
一度中止になったのが大きい

[43]
情熱が継続を支えるのではない
継続こそが情熱を錯覚させるのだ

というわけだよな
後は普通に若年者を中心に経済力落ちてるってのはあるだろうな

[47]
売り手も運営も商業主義に走り
一般参加者はリアルな交流を求めなくなり買い専化
商業がブームを生み出せなくなってジャンルもマンネリ

00年代から衰退の兆候しかない

[45]
わざわざ行かんでも買う方も売る方もネットで済むもんな












引用元: https://2ch.sc/