[641]
そういえば>>1て何作ってるの?
[653]
>>641
ドラクエ3HD2Dリメイクの開発会社
ドラクエ3HD2Dリメイクの開発会社
[9]
スイカゲームみたいな例もあるからなあ
あんなん配信者やらなきゃ見向きもされてないやろ
あんなん配信者やらなきゃ見向きもされてないやろ
[15]
任天堂が好きにやってくれと先に言い出しちゃったから他社は金取る方向に動きづらそう
[139]
>>15
任天堂は収益化不可のゲームばっかやろ
任天堂は収益化不可のゲームばっかやろ
[18]
分配する仕組みを作ればいいじゃん
クリエイターなのに仕組みはクリエイトできないの?
現状はともかくカスラックがやれてんだからさ
クリエイターなのに仕組みはクリエイトできないの?
現状はともかくカスラックがやれてんだからさ
[21]
宣伝してやってるんだから逆にくれやというスタンスが大半だよな
[22]
嫌なら配信禁止にすればいいんじゃね?
[24]
ゲーム業者で組織作って集団で交渉すればエエやんなんでやらんの?
[389]
>>24
音楽業界だって著作権管理団体なりレコード会社なりが動画サイトと交渉して今の仕組みが作られてるのにな
音楽業界だって著作権管理団体なりレコード会社なりが動画サイトと交渉して今の仕組みが作られてるのにな
[75]
がっつり恩恵受けている癖によく言うよ










[26]
今のyoutubeの規約から申し立てすれば広告収益かすめ取れるやん
[28]
メーカーのガイドラインは浸透してきとるんやしもう十分winwinやろ
これ以上やる側のモチベ下げるような事したら共倒れになるで
これ以上やる側のモチベ下げるような事したら共倒れになるで
[30]
テレビの違法アップロードと何が違うんだかわからんな
[667]
>>30
メーカーのガイドラインに従ってやってるかどうかの違い
不満があるならガイドラインを改訂すればいい
それで収益増に繋がるかどうかは自己責任や
メーカーのガイドラインに従ってやってるかどうかの違い
不満があるならガイドラインを改訂すればいい
それで収益増に繋がるかどうかは自己責任や
[32]
まぁRPGとかノベルゲーなんかされたら買う意味ないからな
[44]
とりあえず最低限メーカーに許可貰ってやれよとしか現状思わんな
ハナから何してもオーケーってメーカーが謳ってるならともかく
ハナから何してもオーケーってメーカーが謳ってるならともかく
[58]
現実
ゲーム会社「配信者さんうちのゲームやってくれー!」
ゲーム会社「配信者さんうちのゲームやってくれー!」
[74]
ずっと言われてるやん
覚悟持って仕組みづくりを敢行してないだけ
覚悟持って仕組みづくりを敢行してないだけ
[60]
そんなことされたら、そのうちマインクラフトとGTAだらけになりそう
[59]
実際長期的には同じ仕組みになるやろ
音楽業界ほど組織化されてないから今はなってないだけや
音楽業界ほど組織化されてないから今はなってないだけや
[51]
どちらかというと逆だよな
ゲームの売り上げがゲーム配信者に還元されるべき
ゲームの売り上げがゲーム配信者に還元されるべき
引用元: https://2ch.sc/
コメント
コメント一覧 (17)
kakitea
が
しました
>>ゲーム業界に対してやってないのは開発者に対して還元する気がないということ
全くその通りで当たり前のこと。
YoutubeとTwitchが「ゲーム業界さんに対して利益を還元したいなぁ・・・そうだ、すべてのゲーム会社と交渉してあげよう♪」ってなるわけないでしょw
少なくともハードぐらいは全部まとめ上げて窓口になってくださいよ。
kakitea
が
しました
ゲーム会社が上とも言えんのよ
kakitea
が
しました
しかも開発期間4~5年とか平気でかかる
普通に儲からんやろ
kakitea
が
しました
どっかの誰かがV界隈は民度が悪くないんだアアアアアアアアアとか
きっしょいポジショントークしてもこれが現実
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ゲームの功績ではないだろ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
レンタルしてきた映画をみんなで一緒に見ましょうと同じだから。
しかも広告収入という実質営利目的でやってるし。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
youtube twitchで収益発生してんだから配信サイトは収入の1%くらい会社に還元した方がいい 色んなゲーム開発者がやる気出るだろ
kakitea
が
しました