[2]
せやな

[5]
賛同はしろ
批判は許さないみたいな風潮増えたよな

[11]
>>5
この効果は無効化されないってどっかのカードゲームみたいな

[13]
>>5
「褒めて伸ばす」教育の行き着く先や

[8]
うっせぇわ

[19]
あのちゃんが言ってたら面白かったね

[24]
アーティストなら思ってることをツイートするんじゃなく曲にしろよwww

[25]
adoはこれがあるから説得力がね
no title

no title

[80]
>>25
でもこういう奴おまえらの中にもウジャウジャいるじゃん
それで親近感持たれてんじゃねえの?

[146]
>>25
イメージ通りだわ、Adoはギラギラが一番好き
コンプ、卑屈、嫉妬

[27]
批判と誹謗中傷の区別がつかないやつ増えたな
批判は正当な権利やで

[36]
ネットから出てきてネットを主戦場に生きていく者の悲しさ

[39]
この子まだ若いのかな?
ネットってものをよく知らなさそう
いやファンネル使ってるから知ってる方か

[49]
するなら勝手にコラボでもブロックでもしたら良いのにこうやって大体的にお気持ち出してファンネルに監視&攻撃させるやり方ってどうなん?
結構いい性格しとるやん

[51]
批判を受け止めずアンチコメと見なしてスルーしがち

[55]
信者も大変やな
これを時代の歌姫として奉らなきゃならんのやから

[56]
「好き」と「嫌い」
「賛成」と「批判」
表裏一体やのに、後者を悪とする風潮が矢鱈めったら増えたよな

[82]
ネットで過ごす時間は年々増えていってるのに
ネットは人間の本音からどんどん遠ざかってるよな
大丈夫なんやろかこの世界

[78]
その為にブロックやらミュートがあるのではないのか?

[77]
一切批判するな!じゃなくて目に見える場所でするな
ご意見やお気持ちは個人的に送ってこいって誘導してあるがな