[2]
はめふらしか知らんのやが流行っとるんか?

[4]
>>2
YouTubeとかTwitterとか広告だらけやん

[28]
>>2
悪役令嬢と聖女しかおらんで

[7]
ヒロインとの百合ルートが割とある

[8]
サバサバ系だから

[15]
普通に考えて平民が悪役とはいえ公爵令嬢とかに喧嘩売って命あるわけないよね
良くて殺される悪けりゃタチの悪い娼館送りとかで生き地獄じゃん

[94]
>>15
平民とは名ばかりの聖なるパワー所持した選ばれし者だからしゃーない

[18]
女性主人公の聖女、悪役令嬢、乙女ゲーム転生が糞みたいに量産されてるからな

[20]
一番最初にやったパイオニアはどの作品なのか未だに知らない

[35]
>>20
謙虚堅実じゃねえの

[30]
主人公が長女で妹が敵役のパターンの漫画が多いの見てなんとなく察した

[32]
令嬢転生ものはあたりが多めというか読みやすいのが多いのがポイント

[38]
>>32
男向けの読むモノが少な過ぎる
タイトル見ても未だに追放しててどうにもならん

[39]
冒険者とか勇者ならあるあるやけど、悪役令嬢とかいうピンポイントの立場が狙い撃ちされてるのがすげー不気味やねん

[41]
マンガワンの少し前の新連載5つが全部悪役令嬢ものやったのは草生えた
読んでねぇけど

[42]
女向けなろうなだけだろ

[44]
結局イケメンハーレム+他の女の子との友情ものやん

[57]
はめふらは面白かった
あとは知らんけど

[58]
普通の作品に出てくる悪役令嬢をそもそもほとんど見たことがない
お蝶夫人は悪役ではないしHAPPY!の蝶子ぐらいしか思いつかない

[62]
令嬢系は漫画化における作画ガチャのハズレが少ない気がする

[69]
>>62
変に冒険とかしないから、人さえ上手けりゃなんとかなる感

[98]
次にくる悪役令嬢モノはティアムーン帝国物語や
間違いないで

[118]
アルバート家→はめふら好きなら
ティムーン帝国→はめふら好きなら
最強外道ラスボス女王→別視点の同じ話を繰り返すから長いけどそれが許せるなら
108回殺された悪役令嬢→バトル好きなら

全部漫画になっとるがティアムーン帝国物語がはめふら並に読みやすいしサクサク読めておすすめ

[108]
破滅フラグは主人公が前世でもアホで
基本スタンスが変わっていないのが好感持てるわ