色々まとめ速報

ニュースを中心にまとめています

  • ホーム
  •        
  • アバウト
  •        
  • 2chnavi
  • 暇つぶしアンテナ
  •        
  • ガってな
  • つべこアンテナ
  • Twitter
  • RSS

    北朝鮮

      Tweet
    1: 2018/05/24(木) 22:58:48.00 ID:cO6x1tCI0 BE:723460949-PLT(13000)
    no title

    トランプからキムへの書簡画像 byホワイトハウス
    no title
    You talk about your nuclear capabilities, but ours are so massive and powerful that I pray God they will never have to be used.

    あなた達はあなた達の核能力について話す。しかし、我々のものの方が遥かに強力だ。故に、私は神に祈ろう。それらが使われる事が決してない事を。(スタス訳。直訳気味。)

    米朝首脳会談 6月12日開催せず トランプ大統領が書簡
    5月24日 22時55分米朝首脳会談

    アメリカのトランプ大統領は、来月12日に東南アジアのシンガポールで開催を予定していた北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長との首脳会談について、今は適切ではないとして開催しない考えを明らかにしました。これは、ホワイトハウスが24日、トランプ大統領からキム委員長に宛てた書簡を公表して明らかにしたものです。

    この中で、トランプ大統領は「会談を楽しみにしていたが、残念なことに、北朝鮮の最近の声明で示されている怒りや敵意を受けて、私は現時点でこの会談を開くことは適切ではないと感じている」として、今は適切な時期ではないとして、首脳会談を開催しない考えを明らかにしました。

    米朝首脳会談をめぐっては、北朝鮮は、アメリカが一方的に核放棄だけを求めようとするなら会談を取りやめる可能性を示唆したのに対し、トランプ大統領は「キム委員長ができる最適なことは取り引きに応じることだ。そうすれば、とても力強い保護を得られるだろう」として、非核化に応じれば体制を保証するとの考えを示し、対話に応じるよう呼びかけていました。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180524/k10011451421000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

    引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1527170328/

    【【速報】トランプ大統領、米朝首脳会談の中止を発表。書簡で核使用を匂わせた模様】の続きを読む

      Tweet
    1: 2018/05/18(金) 21:49:12.98 ID:CAP_USER9
    no title

    「鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長(写真)が、北朝鮮の保有する核兵器と核物質を海外に搬出する案を米国に打診した」と報じた朝日新聞に対して、韓国大統領府(青瓦台)は18日、無期限の出入り禁止という重い懲戒処分を下した。

    大統領府の尹永燦(ユン・ヨンチャン)国民疎通首席は18日午後、大統領府出入りの記者に配った公式見解を通して「4月24日に鄭室長がホワイトハウスのジョン・ボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)に対し、北朝鮮の核兵器の一部搬出案を提案した、とする朝日新聞の記事は全く事実ではない」と主張した。

    続いて尹首席は「根拠のない記事を事実確認なしに報じた朝日新聞に強い遺憾を表する。大統領府は朝日新聞の今回の虚偽報道に関して、対応案を積極的に検討する」と付け加えた。

    大統領府の関係者は、朝日新聞が報道の過程で大統領府側に確認取材を行うプロセスを経なかったとして、大統領府出入りの報道機関として登録されている同紙は無期限出入り禁止の処分を受けることになるだろう、と伝えた。大統領府出入りの外信に対する無期限出入り禁止は今回が初めて。

    これに先立ち朝日新聞は、匿名の韓米関係消息筋の話を引用して「鄭室長が4月24日、米国ホワイトハウスのジョン・ボルトン大統領補佐官と面会した際、米国側にこうした案を打診した」と報じていた。

    同紙は、「鄭氏は段階的措置にこだわる北朝鮮の主張を踏まえ、核兵器や核物質の大部分をまず北朝鮮外に搬出し、その後に核関連施設の廃棄などを時間をかけて実施する案を打診した。(中略)ボルトン氏は鄭氏に即答しなかった」と伝えた。

    朝日新聞は、昨年文在寅(ムン・ジェイン)政権が発足した後、北朝鮮の核問題を含む外交・安全保障関連の報道で既に2度にわたり大統領府から遺憾表明を受けていた。

    今年2月には「南北の政府当局者が昨年11月以降年末までの間に平壌で2度にわたり、北朝鮮の平昌冬季オリンピック参加問題を協議した」という趣旨の報道を行ったが、大統領府の金宜謙(キム・ウィギョム)報道官が「爪の先ほどの真実も含まれていない」と反論した。同紙はこのとき、1カ月間の出入り禁止措置も受けている。

    昨年6月には、「トーマス・シャノン国務次官が高高度防衛ミサイル(THAAD)の年内配備を韓国政府に要求した」という趣旨の報道を行い、尹永燦首席が「事実と異なる誤報を相次いで掲載する同紙に遺憾を表する」とコメントした。

    2018/05/18 18:33
    朝鮮日報
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/05/18/2018051802490.html

    引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526647752/

    【【内ゲバ】朝日新聞が韓国大統領府に無期限の出入り禁止になった模様】の続きを読む

      Tweet
    1: 2018/05/16(水) 22:07:46.31 ID:wLyezv3u0 BE:723460949-PLT(13000)
    no title

    北朝鮮、米国との首脳会談の再考示唆 南北閣僚会談を中止

    KCNAは、北朝鮮の金桂冠・第1外務次官の発言として、米政府が北朝鮮に
    対してリビア方式の非核化を要求するのであれば、米朝首脳会談および二国間
    関係の先行きは「なくなるだろう」と表明した。
    金桂冠・第1外務次官は「米国がわれわれを追い詰め、われわれに一方的な核
    放棄を強いるならば、われわれはもはやそうした対話には関心を持てない。
    米朝首脳会談の開催も再考せざるを得ない」と述べた。
    https://jp.reuters.com/article/dprk-kcna-idJPKCN1IH084

    「米朝首脳会談中止なら圧力続ける」 米報道官

    北朝鮮が、来月の米朝首脳会談を取りやめる可能性を示唆したことについて、
    アメリカ・ホワイトハウスのサンダース報道官は16日、フォックステレビに
    出演し、「我々は、米朝首脳会談が開かれるとまだ願っている。その準備を
    進めていく」と述べました。そのうえで、「交渉は厳しいものになる可能性が
    ある」と述べるとともに、「もし首脳会談が開催されなければ北朝鮮に対する
    最大限の圧力を続けていく」と述べて北朝鮮をけん制しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180516/k10011441041000.html

    引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526476066/

    【北朝鮮さん「米朝首脳会談やめるぞ!」アメリカ「きかぬわ!」 】の続きを読む

      Tweet
    1: 2018/05/16(水) 05:17:59.16 ID:NyAfQ/6B0 BE:478973293-2BP(1501)
    no title

    北朝鮮、南北閣僚級会談の中止発表 米韓軍事訓練は「挑発行為」北朝鮮は16日、米韓軍事訓練を「挑発行為」とした上で、同日予定していた韓国との閣僚級会談を中止せざるを得ないと発表した。国営朝鮮中央通信(KCNA)が伝えた。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00000012-reut-kr

    引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526415479/

    【北朝鮮、南北高官級会談を中止、トランプ大統領との首脳会談も中止する可能性があると警告】の続きを読む

      Tweet
    1: 2018/05/11(金) 01:26:54.44 ID:CAP_USER9
    no title

    https://twitter.com/realdonaldtrump/status/994587349718847489?s=21

    The highly anticipated meeting between Kim Jong Un and myself will take place in Singapore on June 12th. We will both try to make it a very special moment for World Peace!

    「米朝会談はシンガポールで来月12日に」米大統領ツイッター

    5月10日 23時43分
    アメリカのトランプ大統領は史上初となる北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長との首脳会談について、来月12日に、東南アジアのシンガポールで開催するとツイッターで明らかにしました。

    これは、トランプ大統領が日本時間の10日夜遅く、ツイッターに投稿し、明らかにしたものです。この中で、トランプ大統領は、「注目が集まっている私とキム・ジョンウン委員長の会談はシンガポールで6月12日に行われる。ともに世界の平和にとって、特別な瞬間にしたい」と書き込み、会談の成功に強い意欲を示しました。

    開催地をめぐってトランプ大統領は、これまでシンガポールをはじめ、先に南北首脳会談が行われた韓国と北朝鮮の軍事境界線にあるパンムンジョム(板門店)など、複数の場所について検討していると明らかにしていました。

    シンガポールを選んだのは、アメリカと北朝鮮、双方ともに国交がある第3国であることに加えて、北朝鮮のキム委員長が専用機で直行できる距離にあることなどを考慮した結果だと見られます。

    一部抜粋続きはソース
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180510/k10011434411000.html?utm_int=news_contents_news-main_001 

    引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525969614/

    【トランプ「米朝会談はシンガポールで来月12日に」】の続きを読む

      Tweet
    1: 2018/05/01(火) 00:04:20.53 ID:yNvZ8Raf0 BE:478973293-2BP(1501)
    ref_l

    北の核放棄「リビア方式を念頭に」 ボルトン米補佐官が言及

    ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は4月29日、FOXニュースなどの報道番組に出演し、トランプ政権が目指す北朝鮮の核放棄の具体的方策について、リビアのカダフィ政権(当時)が核開発計画を放棄する際に実施した「リビア方式」を「念頭に置いている」と述べた。

    「リビア方式」とは、2003年にカダフィ政権が非核化を宣言したのを受け、同国内の査察と核関連設備の全面接収で核計画の完全放棄が確認された後に制裁解除と経済支援を行った一連のプロセス。ボルトン氏は、北朝鮮が核放棄のための具体的行動をとるまでは圧力を緩めないとした上で、北朝鮮がまず、1992年に発効した「南北非核化共同宣言」で表明した、核兵器の製造や保有、使用の禁止、ウラン濃縮施設などの放棄を「交渉の出発点とすべきだ」と語った。

    また、先の南北首脳による板門店宣言でうたわれた「朝鮮半島の非核化」について、「北朝鮮と韓国の非核化を意味するものだ」と述べ、朝鮮半島での米軍の行動を縛るものではないとの認識を明らかにした。ボルトン氏はさらに、米朝間の議論では、日本人拉致問題について話し合われることになるとの見通しを明らかにした。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180430-00000537-san-n_ame

    引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1525100660/

    【ボルトン安保補佐官「北朝鮮の非核化はリビア方式を念頭」カリアゲどーすんの? 】の続きを読む

    このページのトップヘ