エンジェルビーツとかいう屈指の面白さを誇るのに何故か話題に上がらないアニメ
[1]
[7]
ハルヒのパチモンだっけ
[10]
ゲーム版出るとかそんな話あった気がするけどどうなったんやろ
[6]
麻枝は死をネタにしすぎ
[29]
>>6
やりすぎて本人が死にかけた模様
やりすぎて本人が死にかけた模様
[12]
最後の最後に全部台無しになったアニメ
というか麻枝の作品で最期に余計なことしてないのリトバスくらいな気がするわ
というか麻枝の作品で最期に余計なことしてないのリトバスくらいな気がするわ
[17]
>>12
渚とかあんなんで復活するなら最初から死なすなよってレベル
渚とかあんなんで復活するなら最初から死なすなよってレベル
[20]
>>17
あれほんまな
復活したせいで親父との和解まで無かったことになるのほんと糞
あれほんまな
復活したせいで親父との和解まで無かったことになるのほんと糞
[48]
最後のみんな急に消えるのと
卒業式後に2人っきりで残ろうぜってのがサイコパス過ぎたわ
副音声は割と好きや
卒業式後に2人っきりで残ろうぜってのがサイコパス過ぎたわ
副音声は割と好きや
[59]
>>48
サイコパスってかクズやな
サイコパスってかクズやな
[60]
尺は十分やったけどオチでやらかした
[71]
最終回ばっか言われとるけど序盤のおもんなさヤバいよな
アホほど宣伝してたのに
アホほど宣伝してたのに
[80]
なんか麻婆豆腐食ってたのと曲が良かったのだけ覚えてる
[90]
駆け足過ぎた
もっといつも通り時間をかけて感情移入させてくれれば泣いたのに
もっといつも通り時間をかけて感情移入させてくれれば泣いたのに
[100]
AB→リトバス→シャーロットのコンボで鍵豚死滅したよな
[173]
>>100
ABは盛り上がりとか売上はトップやからまだええわ
リトバス→シャーロット→リライト
こいつらの戦犯ぷり
ABは盛り上がりとか売上はトップやからまだええわ
リトバス→シャーロット→リライト
こいつらの戦犯ぷり
[133]
やっぱり京アニやなという認識を改めさせてくれたありがたい作品
[108]
とにかくライブシーン入れれば受ける時代だった
[114]
ライブシーン入れれば受ける
とアニメ業界が勘違いしてた時代やろ
とアニメ業界が勘違いしてた時代やろ
[124]
>>114
ガルデモは当時受けてたからセーフ
ガルデモは当時受けてたからセーフ
[166]
個人的に麻枝は泣かせ方面でなくコメディパートが好きやわ
[130]
このアニメは見る世代で意見が全然違う気がする
鍵アニメ初めて見るような世代には何故か評判良い
鍵アニメ初めて見るような世代には何故か評判良い
[192]
天使と和解してからつまらなくなった
[163]
ライブ感があっただけで面白くは無いだろ
[327]
最終回どうすれば名作になれたのか
[331]
>>327
音無がひどい目にあって死ぬ
音無がひどい目にあって死ぬ
[382]
登場人物に対して尺がなさ過ぎたよな
企画の時点で2クール要るって分かるだろに
アニプレなんだからカネとかいくらでも捻り出せたやろ
企画の時点で2クール要るって分かるだろに
アニプレなんだからカネとかいくらでも捻り出せたやろ
[354]
BGMは名曲揃いだわ
コメント
コメント一覧 (8)
あれはほんと酷かった
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
オチは好き好きだからまあアレでもいいかなって
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そこまではいわゆる鍵の典型みたいな展開+世界系っぽさ
kakitea
が
しました
感情が高ぶって間違った事を言ってしまうなんて誰にでも有り得るだろう?(精神年齢が高校生なのに逆にあっさり納得する方が気持ち悪い)
結局、選択しなかった(或いは出来なかった)事が全てだろうに。
俺は主人公の名前とタイトルの意味と天使との関係性の伏線回収が凄かったとの感想しか無い。
kakitea
が
しました