【鬼滅の刃】177話 無一郎いいキャラだし鬼になって復活しそうだな(ネタバレ・考察)
[33]
無一郎をこのまま退場させるのは勿体ない
上弦壱がやろうとしてたように鬼になりそうだな
上弦壱がやろうとしてたように鬼になりそうだな
[37]
>>33
たった一つの命を捨てて最期まで戦い抜いた誇り高き者を薄汚い鬼にするとか
あり得ない
たった一つの命を捨てて最期まで戦い抜いた誇り高き者を薄汚い鬼にするとか
あり得ない
[35]
無一郎が鬼になったら今までの話の流れが台無しだろ
[38]
この戦いのあと岩柱が立ったまま死亡とかになったら
風柱心細くて死ねるな
まぁ一番死ねるのは最強の駒を失った無惨様なんだが
肉団子から出たら即逃げないと
風柱心細くて死ねるな
まぁ一番死ねるのは最強の駒を失った無惨様なんだが
肉団子から出たら即逃げないと
[45]
>>38
たぶん決戦前に痣の実験して死なないなんで?ってなってたと思う
だから痣出ても死なないやつおるやろ?って壱おじにかまかけた説
あと本当に人間に戻ってしまって土下座で許しを請う無惨様も見てみたい
たぶん決戦前に痣の実験して死なないなんで?ってなってたと思う
だから痣出ても死なないやつおるやろ?って壱おじにかまかけた説
あと本当に人間に戻ってしまって土下座で許しを請う無惨様も見てみたい
[40]
味方が強いだけで、ボスの無惨様が意外と強くなくても驚かないな…
[46]
無惨様が壱よりも強いならなんで頸があんなに豆腐のように柔らかいんですかね…
どうせ再生するからって理由もあるかもだが普通強ければ強いほど身体は強靭になるんじゃねえの
どうせ再生するからって理由もあるかもだが普通強ければ強いほど身体は強靭になるんじゃねえの
[85]
>>46
爆発から再生した直後だったからもあるんじゃない?
爆発から再生した直後だったからもあるんじゃない?
[96]
>>85
首が弱点だから守るために堅くなるわけで弱点のない無惨は堅くする必要がない
後性格的に鬼狩りから身を守るために身体を堅くするとか絶対しない
首が弱点だから守るために堅くなるわけで弱点のない無惨は堅くする必要がない
後性格的に鬼狩りから身を守るために身体を堅くするとか絶対しない
[47]
今のところ無惨の能力
肉体を自由自在に変化させて攻撃出来る
下弦の全力逃走なんて屁じゃない攻撃速度
見せたのこれぐらい?
あと血鬼術ガチャで敵にSSR持ってかれる運の良さか
肉体を自由自在に変化させて攻撃出来る
下弦の全力逃走なんて屁じゃない攻撃速度
見せたのこれぐらい?
あと血鬼術ガチャで敵にSSR持ってかれる運の良さか
[49]
>>47
あと即死判定とよくわからんツタ
あと即死判定とよくわからんツタ
[70]
無惨様の攻撃があるだけで鬼になるから対人は強いと思う
[63]
血鬼術に本人の特徴が出るとするなら浅草の旦那の嫁さんは実はすげえ束縛する
[66]
>>63
むしろ旦那の方に倒錯的な趣味があるのかも
むしろ旦那の方に倒錯的な趣味があるのかも
[48]
浅草の人の血気術ってすごいよな
[64]
>>48
便利すぎてもう出番ないんだろうな
便利すぎてもう出番ないんだろうな
[65]
浅草の人の血鬼術どんなんだっけと思って見返したらほんとにめっちゃ強くてワロタ
ファンネルみたいに無数の肉種子を浮かせてそっから鋭利な棘を多数展開ってこれ上弦の血鬼術でも違和感ないわ
ファンネルみたいに無数の肉種子を浮かせてそっから鋭利な棘を多数展開ってこれ上弦の血鬼術でも違和感ないわ
[39]
鬼は醜く哀れで惨めで悲しい生き物だって一貫して作品では主張されてるからな
なること自体が最大の汚点、なってしまったものも殺すか一縷の望みをかけて人間に戻すのが慈悲だし
なること自体が最大の汚点、なってしまったものも殺すか一縷の望みをかけて人間に戻すのが慈悲だし
[212]
おじさん生き恥言うけど終わってみれば、術か生やした刀伸ばしだろう振らずの斬撃や月エフェクトのダメージ判定の時点で最初から剣術者ぶった鬼そのものだったな…
[225]
>>212
鬼としての力を技と言ってたのは滑稽というか何というか
鬼としての力を技と言ってたのは滑稽というか何というか
[229]
>>225
その辺容赦のない描かれ方よな
そりゃ縁壱も泣くわ
再会した時かつて憧れた剣士としての兄は
目の前の鬼の中には全く残ってなかったのが分かったんだろうし
その辺容赦のない描かれ方よな
そりゃ縁壱も泣くわ
再会した時かつて憧れた剣士としての兄は
目の前の鬼の中には全く残ってなかったのが分かったんだろうし
[230]
>>229
なるほど深いな
なるほど深いな
コメント
コメント一覧 (1)
kakitea
が
しました