押切蓮介先生「『ハイスコアガール』の新作を描こうとしています」

[1]
no title

押切蓮介が「ハイスコアガール」新作の構想明かす「まったく毛色の違うものに」

最後の挨拶では、押切から「『ハイスコアガール』の新作を描こうとしています」と驚きの発表がされ、大きな拍手が沸き起こる。
さらに「公の場で言ってしまえば僕が描かないということはできなくなるんですよ。こんなに綺麗に終わらせた作品をまた描くということは相当の葛藤が必要だったんです」と覚悟を伝え、「今年中に始める予定ではあるんですけど、未だに描けず。
初代の『ハイスコアガール』とはまったく毛色が違うものになると思います。多くは語れないんですけど、楽しみにしていただければ」と意気込みを話し、会場に集まったファンの歓声が響く中、イベントは幕を閉じた。

https://natalie.mu/comic/news/349540

[2]
今度はもっと権利のうるさいボドゲ題材にして無許可でやろう

[6]
原作のほうかよ
レトロゲーブームで奇跡的に流行っただけでもう無理だろ

  







[7]
ヒロインの声優なしでもいける至上初のアニメ

[9]
ハルオがゲーム会社入ってNEWGAMEみたいな話か、ハルオがウメハラみたいなプロゲーマー目指すかどっちかかな

[16]
また大野派と晶派が死闘を繰り広げてしまうのか

[12]
大野が大人になって許嫁と結婚してセレブ生活を送りながらふとしたときに
若気の至りでハルオなんかと結婚しなくてよかったとか考える日が来ると思うと悲しくなる
ハルオなんかはそのままバイト先の弁当工場に就職して立派なこどおじとしてゲームをする毎日だろうし

[13]
綺麗に終わったというより投げっぱなしエンドだろ
あのまま続ければ良かったのに一回終わらせたからシャーマンキングやるろうに剣心みたいに新作が鳴かず飛ばずだから過去作のヒット作に縋ってるみたいじゃ

[17]
プロゲーマーの今の世だとハルオ四十路やん
ウメくらいギリギリだよな

[22]
>>17
作者の思い出話描いてる部分もあるから作者と同じ年設定なんだろう

[32]
>>22
押切の世代って80年代のナムコ黄金時代がちょうど終わってその後の世代だからゲハのおっさんが求めるのとはかなりズレがあんだよな
おっさんがこの作品に違和感感じるのってそういうとこだわ
いい原作者とか付ければいいのにな

[37]
>>32
いや世代違う人は対象外でしょ
俺は押切と同い年だからなんの違和感もない

[47]
>>32
お前はおっさんなんじゃなくてもうジジイなんだよ

[19]
ハルオの成長物語だよな
最初はゲーム脳のバカガキだったのに
高校じゃ普通に真人間になれた。

[21]
>>19
母ちゃんの育て方が素晴らしいんだろうという感じだったけど
後半は大野姉とふざけてる描写ばっかりで残念だったなあ

[34]
ピコピコ少年の方がリアルだろう
大野と日高はフィクション

[40]
>>34
押切が「ハイスコアガールはファンタジー」って言ってるからな

[38]
ラブコメの波動のせいで見てらんなくなるわあれ

[46]
大野が大人になって帰国したら子供連れてゲーセンきてるハルオと日高に遭遇してミスミソウ展開だな

[60]
大人になってハルオがまともになったわけじゃなくて
ハルオ以上に周りが変な奴が多かったんだよな
姉ちゃんとか姉ちゃんとか

[44]
あのキャラデザの子がどんどんかわいく見えてくるから不思議

[45]
日高の当て馬っぷりが半端なかった漫画










引用元: http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570098923/