【悲報】冨樫義博さん「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてないはずです」←正論だよな?

[1]
no title

[3]
やっぱ天才やわこいつ

[5]
マジで漫画家は絵がいらないを証明した男や

  







[10]
いや冨樫はちゃんと描けば絵上手いだろ
視線誘導とかコマ割りも上手い

[28]
>>10
本気で描いてたハンターは漫画のお手本やと思う
徹底的にロジカルに作るのは石ノ森章太郎リスペクトなんやろか

[11]
こいつめちゃくちゃ絵上手いくせにこういうのずるいよ

[15]
ボーボボの作者がインタビューする企画やと絵の練習しろって言っとったのに

[20]
>>15
冨樫も澤井も天才定期

[18]
絵がうまい方がいいに決まってるだろ

[19]
マジ今回休載期間長いよな

[26]
休載しまくるときにパワプロで遊びまくってたのがもはや10年くらい前やろ
漫画を数年に1回コミック出せる分連載しながら趣味で遊ぶおっさんって人生楽しそうやな
嫁は下手したら自分より稼ぐし自分だけでも養って遊べる分稼いでるし

[121]
>>26
下手したらやなくて稼いでらやろ

[34]
絵だけうまくてもしゃーないでって話やろ?
新劇の巨人の人もいうてたやん

[36]
絵なんて連載続けてればだれでも上手くなる
嫌ってほど描かされるわけだから
畑の画力でも萌え漫画を描けていたわけだからね

ここを勘違いしている奴が多い

[38]
上手い絵というか「綺麗」な絵増えすぎやろ
そういうことちゃうやろと

[51]
絵の上手さより演出の上手さやな
ストーリーも正直ガバガバでも演出が上手ければ誤魔化せる

[60]
まあただチェンソーマンとか呪術みたいな冨樫に影響されて奇をてらってるだけの作品は寒い
冨樫ですら狙いすぎて寒く感じることがあるのに、その劣化やしな

[85]
>>60
呪術が冨樫に影響受けてるソースは?
チェンソーは読んだことないからスルーで

[91]
>>85
ソースは無いで
ただ、BLEACHとかハンターに影響受けてそうやなとは思う
絵の荒さも、ハンターの後期を彷彿させるわ

[66]
荒木飛呂彦も同じタイプ
キャラクターが勝手に動いてる

[73]
>>66
荒木のキャラは作り物感強いから違うと思うわ
どっちがええとかではなく

[72]
キャラクターが勝手に動くならあんなにも文字いらんやろ

[83]
ゴンは勝手に動きすぎて読者の理解を超えた不気味な存在に

[86]
幽白の魔界もハンタの暗黒大陸も敢えて手をつけない方がよかったわな
主人公の目的を達成させた時点で終わらせた方がええ

[78]
なお描こうと思えばとんでもないクオリティで描ける模様