[9]
デカい岩を壊せる、町を一つ壊せる、山を壊せると来て
星を壊せるってとこまで行っちゃったら
破壊描写としてはそれ以上どうしようもないよな
星を壊せるってとこまで行っちゃったら
破壊描写としてはそれ以上どうしようもないよな
[136]
>>9
岩→町→山→星→太陽系→銀河→宇宙→空間→物理法則
岩→町→山→星→太陽系→銀河→宇宙→空間→物理法則
[10]
地球に来た時のベジータが地球を破壊できるのに
それより遥かに強くなって大暴れしても地球が壊れないから強くなった感が無い
それより遥かに強くなって大暴れしても地球が壊れないから強くなった感が無い
[11]
ナッパ辺りでもう天井だな
あとはもう誰々より強いので強いというだけになっていく
あとはもう誰々より強いので強いというだけになっていく
[62]
本当ならワンパンマンぐらい差がないとおかしいもんな。
あれはギャグだから成立してるけど。
あれはギャグだから成立してるけど。
[12]
かめはめ波 魔閃光 ギャリック砲 ビッグバンアタック ファイナルフラッシュ
ぼく「結局のところ全部気功波では・・・?」
ぼく「結局のところ全部気功波では・・・?」
[14]
スーパーサイヤ人ゴッドのゴッド感の無さすごすぎ
髪の毛青くなっただけでやってることが全く変わらない
[16]
界王拳から新しい技学ばないからな
髪の色が変わるだけ
髪の色が変わるだけ
[31]
対ベジータあたりからボス戦はただダルいだけだったわ
そこに至る盛り上がりを作る天才だと思ってるが
同意された試しが無い
そこに至る盛り上がりを作る天才だと思ってるが
同意された試しが無い
[38]
鬼滅は煉獄さんの格が最後まで保たれてるからな
[49]
ゴッドと破壊神が戦えば宇宙が崩壊するみたいな設定はどこへ消えた
[66]
界王拳でギリの戦いしてた頃のが緊張感あったよね
[67]
>>66
相手が格上ばかりだからな
セルもブウも絶望感が足りない
相手が格上ばかりだからな
セルもブウも絶望感が足りない
[68]
>>67
故意に完全体作っちゃったセルとか
デレゲンベウルがあるから皆殺しで平気なブーとか
一度勝負ついちゃってるのはダメだな
故意に完全体作っちゃったセルとか
デレゲンベウルがあるから皆殺しで平気なブーとか
一度勝負ついちゃってるのはダメだな
[82]
とよたろうの漫画ではまだ続き描いてるんだろ?
今どうなってるの
今どうなってるの
[88]
>>82
倒せそう→ダメだった→逃げるをずーっと繰り返して
やっと本当に倒せそうになったら悟空が舐めプしたせいで
敵が地球と一体化して倒せないどうしよう?ってなってる
倒せそう→ダメだった→逃げるをずーっと繰り返して
やっと本当に倒せそうになったら悟空が舐めプしたせいで
敵が地球と一体化して倒せないどうしよう?ってなってる
[91]
ドラゴンボールって実際にはストーリー結構凝ってる方だぞ
フリーザ編のみつどもえみたいな構造は
フリーザ編のみつどもえみたいな構造は
他のジャンプバトル漫画だとまず描いてない
[102]
>>91
ジョジョの第二部
ろくでなしblues の池袋浅草戦
ジョジョの第二部
ろくでなしblues の池袋浅草戦
[113]
いやいやドラゴンボールの魅力は流れるような展開のテンポの良さだろ
当時の小学生たちは毎週ワクワクしてたよ
戦闘の中身なんか誰が評価してんだ?
当時の小学生たちは毎週ワクワクしてたよ
戦闘の中身なんか誰が評価してんだ?
[150]
屁理屈バトルよりシンプルでいいのよ
[154]
それがジャンプ漫画だろ
貧困からの刻苦勉励だったリングにかけろが
貧困からの刻苦勉励だったリングにかけろが
フィニッシュブロー連発で大人気になった時に確定した路線
コメント
コメント一覧 (5)
かめはめ波の太さとかで強さ表現しないのはやっぱ天才
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あれが当たるとどのくらいのダメージなのかわからんから無駄撃ちにしか見えない
kakitea
が
しました