コミケ準備会「5月のコミックマーケットは総合的に判断して、4日の日程を3日に短縮して開催します。」
[1]
[1]
コミックマーケット99、4日開催→3日開催へ短縮 「総合的に判断」
コミックマーケット準備会は12月20日、2021年5月2日から5日の開催を予定していた
コミックマーケット99の開催日を1日短い、5月2日~4日の3日間の開催に変更することを明らかにした。
コミックマーケット準備会は12月20日、2021年5月2日から5日の開催を予定していた
コミックマーケット99の開催日を1日短い、5月2日~4日の3日間の開催に変更することを明らかにした。
[2]
ネットでやれば?
[5]
どうやっても密
[3]
リモートでやれよ
[8]
オリンピック開催するからね
どんなイベントやっても誰も文句つけられないね
どんなイベントやっても誰も文句つけられないね
[10]
その分密になってヤバいのでは
免疫力低そうなやつ多そうだし
免疫力低そうなやつ多そうだし
[12]
そういう問題じゃないだろ
[13]
いまだに印刷屋を救う使命感()に燃えてるのかね?
[14]
また直前まで中止のアナウンス出さないと思うわ
[17]
開催するのやめろよ
[19]
オタクが絶対強行すると思ってたのか
1回中止したら二度とできないとか色々妄想で語ってたよね
[20]
オリンピックやる予定なのによー貸して貰えたな
[24]
紙で売るの禁止にしろよ
[26]
サークル数を最近の3分の2に減らして今回は入場者も抽選で数万人が上限だってな
入場者は参加出来ない人がかなり出るはず
入場者は参加出来ない人がかなり出るはず
[27]
コミケより2月のWFやる気なのが狂気
[28]
2週間後に「コミケクラスター」と呼ばれるのが今から想像がつく
[34]
無理に決まってんだろ、多方面に迷惑掛かるからはよ止めろ
[37]
いや開催自体無理だろ
[40]
マンガ大会なんてやらなくても問題ないだろ
[44]
コミケ主催団体は利益を一切得ていないという建前がある以上
前回の中止騒動で破産してない現状は矛盾が生じるんだよなあ…
[51]
漫画やアニメだとピンチのときは
オタクの技術が危機を打開するって展開よくあるけど
現実はただ旧来のやり方にしがみつくだけだったな
オタクの技術が危機を打開するって展開よくあるけど
現実はただ旧来のやり方にしがみつくだけだったな
[59]
いい加減企業ブース廃止したら?
[66]
むしろ期間長くして人数制限設けたほうがいいんだが……
どうせ空きだらけだろ?
どうせ空きだらけだろ?
[38]
何を総合したんだ
コメント
コメント一覧 (5)
せめて7月だろ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました