『君の名は。』の悲劇が再び?「鬼滅の刃モドキ」の映画が増えるという未来予想図
[1]
[1]
まさに社会現象と呼べるほどの大ブームを巻き起こしている『鬼滅の刃』。今年10月に公開された『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は興行収入300億円を突破し、日本映画史に残るヒット作となった。そんな鬼滅ブームの真っただ中、一部では日本映画界への〝悪影響〟を懸念する声もあがっているようだ。
話題の中心となっているのは、今月ツイッター上に投稿されたとある意見。投稿者は2016年に劇場アニメ『君の名は。』が大ヒットした後、しばらく同じような作風の映画が量産されていたことを揶揄。今後は「鬼滅の刃」のような作品でなければ、スポンサーが企画を通してくれなくなる…という予想を語っていた。
中略
また、《それこそジブリっぽいアニメが作られまくった過去が証明している》《一時期エヴァみたいなアニメばっかりだったなぁ》《まさにスター・ウォーズ現象だね》などと、「君の名は。」以前の流行を振り返る声も上がっている。
ポスト「鬼滅の刃」の映画業界はどうなる?
そもそも「君の名は。」の流行によって、〝二匹目のドジョウ〟を狙った作品はどれほど増えていたのだろうか。まず名前があがるのは、「君の名は。」と同じプロデューサー・川村元気が制作に関わった2017年の『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』だろう。アニメオリジナルではないが、タイムリープもののラブストーリーで、あまりにも公開タイミングがドンピシャだと言える。
同じようにSFチックな設定と、少年少女の恋愛を組み合わせた劇場アニメとしては、『HELLO WORLD』や『空の青さを知る人よ』といった作品が。そのほか、シンプルに題名が類似したものとしては『きみの声をとどけたい』や『きみと、波にのれたら』、『君は彼方』といった作品も挙げられるだろう。
もし今後〝鬼滅っぽい〟アニメ映画が出てくるとしても、作品自体の質がよくなければ売れることはないと思われる。「君の名は。」ブームの失敗を繰り返さないよう、制作陣は今一度気を引き締めた方がいいかもしれない。
引用元
https://myjitsu.jp/enta/archives/84915
[3]
鬼滅自体ジャンプっぽい作品だと思うんだけど?
[16]
ダークホラー系マンガの実写化ブームみたいな
[4]
君の名はってもう完全に忘れ去られたよな
鬼滅も数年経てばそうなりそうだな
ジブリみたいに何十年も愛され続けることはなさそう
鬼滅も数年経てばそうなりそうだな
ジブリみたいに何十年も愛され続けることはなさそう
[9]
まず君の名は。の悲劇を知らん
[12]
君は彼方 とか言う映画見てみ。ひどすぎて逆におもろいから
[15]
僕の前世は炭次郎です。柱の生まれ変わりを探しています
[28]
>>15
ムーに投稿しろ
ムーに投稿しろ
[17]
君の名はっぽい「天気の子」って駄作もあったなw
[283]
>>17
その天気の子も100億行ってるけどな
その天気の子も100億行ってるけどな
[18]
当たり前の現象をなに自分で発見したみたいに語ってんの
恥ずかし
恥ずかし
[26]
きみのなは
きめつのは
どっちも似たようなもんだろ
きめつのは
どっちも似たようなもんだろ
[30]
エヴァの量産の方が悲劇だったような
[35]
鬼滅の続編自体がモドキになりそうだな
もう今作超えられないだろ
もう今作超えられないだろ
[72]
>>35
煉獄さん無しで150億前後
煉獄さん無しで150億前後
[198]
>>72
次の柱はヘビメタみたいなカッコした側室3人持ち
煉獄が鬼滅の象徴みたいに誤解されてるのが不安材料の1つ
内容もちょっとオフビートになる
次の柱はヘビメタみたいなカッコした側室3人持ち
煉獄が鬼滅の象徴みたいに誤解されてるのが不安材料の1つ
内容もちょっとオフビートになる
[43]
リングのあとJホラー映画乱発で
ジャンルごと死んでしまったな
ジャンルごと死んでしまったな
[93]
>>43
日本だけで乱発ならまだしも
日本だけで乱発ならまだしも
更にそれのハリウッドリメイクも乱発していたからね
[45]
そもそも呪術を次の売れ筋に持ってこうとしてるじゃん
進撃の後のテラフォーマーズと亜人と何も変わってない
進撃の後のテラフォーマーズと亜人と何も変わってない
[479]
>>45
進撃後は駆逐系男子の主人公作品が多かった記憶
進撃後は駆逐系男子の主人公作品が多かった記憶
[50]
何だってそうだろ
芸能人キャラとか番組とか、ひとつウケたら二番煎じ三番煎じだらけになる
今更だよ
芸能人キャラとか番組とか、ひとつウケたら二番煎じ三番煎じだらけになる
今更だよ
[53]
>>50
聖闘士星矢のあとのサムライトルーパーとかシュラトとかな
聖闘士星矢のあとのサムライトルーパーとかシュラトとかな
[416]
>>53
SDガンダムが流行れば二頭身ロボアニメ乱発したりな
SDガンダムが流行れば二頭身ロボアニメ乱発したりな
[59]
鬼滅は主人公とその仲間の性格や人間性が愛されたんだよ
上っ面真似してもこれは作者の人柄あってこそだから無理
上っ面真似してもこれは作者の人柄あってこそだから無理
コメント
コメント一覧 (7)
君の名は。の後とか、ほんの数作後追いアニメが出てきただけじゃんw
鬼滅に至っちゃ、普通に王道系バトルアニメだし、変なツボに入っちゃって流行っただけなのはみんあわかってるから後追いとか更にねーわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
時期も話も頭おかしい
kakitea
が
しました
呪術もチェンソーマンも鬼滅前じゃありえん評価されとる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました