【わたモテ】187話 田村ゆりちゃんとキバ子が同じ中学と判明!まさかの 小陽ちゃん回キター!!(ネタバレ・感想)
[593]
[593]
[594]
これは新展開だなあ
[595]
キバ子メイン回面白いな
[572]
中学からの付き合いやったんやなゆりちゃん
それであの仲って
それであの仲って
[596]
小陽ちゃんがいっぱい見れて嬉しかった
[574]
ここのキバ子ほんまかわいい
https://i.imgur.com/24I8IQ9.png
https://i.imgur.com/24I8IQ9.png
[575]
テコキバコさん?
[592]
南さん昔のもこっちのポジションについたね
こういうのがわたモテって感じがする
こういうのがわたモテって感じがする
[597]
ギア上げてきたな
[598]
野良猫に餌あげてたら飼い猫だった時の気持ち
[599]
まさかのキバ子回、というかむしろキバ四季回と見せかけてのキバサチ回であった
[600]
キバ子に居場所が見つかるのだろうか
ラスト不穏な感じだが
ラスト不穏な感じだが
[602]
なんだこれ続くのか
[603]
1.さちが好きな男子が原幕ゲーム部の中にいた
2.さちと二木はライバル関係
3.さちは小陽にガチ恋してる
2.さちと二木はライバル関係
3.さちは小陽にガチ恋してる
[607]
委員長の名前がつぐちゃんと判明
こりゃ今後出てくるな三家さん(彼氏さんの名前は快)とキバ子仲良くやっていたのかクリスマスでのゆりキバの因縁は特になしと
マイペースな奴は昔嫌いだったとキバ子に変化がで最後のサチの表情
[604]
ようやく改心に向かうのか
[605]
もうキバ子が主人公でええやろ
訳のわからん映画制作の数千倍は面白い
訳のわからん映画制作の数千倍は面白い
[606]
さりげなく美メイク伊藤さんいたが小腸ちゃんの眼中になかったか
[601]
こりゃ次回さちだけ顔が付くな
[577]
ってかやばい
キバ子に新展開&成長フラグが立っててすごいわくわくする
キバ子に新展開&成長フラグが立っててすごいわくわくする
コメント
コメント一覧 (141)
改心した訳でも無いからキャラ変わったようには今のところ見えない
もこっちサイドとの良い対比になるんでね?
二木ルートで木箱も映画製作参加とかは見たくないです
そこへサチ達が割り込んで一波乱起こるみたいな展開なのか
ここのところずっともこっち中心の生ぬるい話ばっかりでうんざりしてたから
こういう先々の展開を色々と妄想しがいのある話は凄く好き
彼氏が出来た云々とか将来の進路話すとか何でも悪くからかわれる時期だろ
>こりゃ次回さちだけ顔が付くな
サチはキバ子とバランス取った妙に美人になるんだろうな
初期もこっちは孤独
今の木箱は孤立
二木さんは孤高
このへんの対比が面白いんだよな
彼氏が出来た子はある意味逃げれた
KOFなんか飛賊関連の伏線をずっと放置し放しだし、SNK最強であったはずのタクマ・サカザキをあっさり倒して壊してしまった謎の暴漢はいったい何者なのかいつまで経っても正体を明かさせない名前すら出さないしひどすぎる
タクマを倒した暴漢もサチのようにちゃんと掘り下げてほしい
もこっち主人公の映画どうなるのか不安だわ
より表情豊かになったともいえるが
もこっちたちの映画班でメイン進行しつつ、キバ子成長パートも平行して進んでいくって感じだと嬉しい
やっぱ映画は失敗だったんだ
あと、二木さんと話してたけどあーちゃんいろんな人と話せるな
やっぱりニコはこういう劣等感でもがき苦しむ描写が上手い
今回かなり良い
ラストだったなー
あのわたモテらしからぬ不穏なコマは、まさに何が起こるか分からない不安と期待を刺激した
やっぱこの漫画はリア充扱うマンガじゃねえわ
二木は友達より優先するものを持ってて、ゆりは人との繋がりに人並の執着心がない
住む世界が違い過ぎて二木とキバ子が友達になる未来が想像できない上に終わり方が不穏すぎる
この薄氷の上を渡り歩くような追い詰められ具合は主人公としてのポテンシャルを感じざるを得ない
いかに普段のもこっち中心のぬるま湯のようなハーレム日常パートが
飽きられていたかがよくわかる
キバ子いじめはもっと激しくやると思ってたからちょっと気になた
いつまでもキバ子関連のイベントを放っておくわけにはいかないし
今後の動かし方を定める意味でもキバ子周りの話は今のうちにやっておかないけないわな
果たしてどうなるか
持ち上げていたのが速攻手の平返しする未来が見えるわw
かといって喧嘩させるわけにもいかないし
みたいな強迫観念に囚われてる節があるし二木さんとの交流を経て
視野が広がった結果他人からどう思われるかなんて気にせず自分のやりたいことをやったほうが楽しい
みたいな悟りを開く展開とかだったら胸熱
主人公からして性格が良い訳でもない作品で
彼女らを絶対悪みたいに描いてるのは何か引っ掛からんでもない
ゆりがキバ子がいた1年の時のクリスマス会を
途中で抜けたことを淡々と語っている時点でなぁ
面白い作品で殴り返すのが一番有効なんやなと思う
見下しつつもなんだかんだ木箱に複雑な感情抱えてると百合的に嬉しい
サチも映画も気になるし次回が楽しみ
サチって名アリのモブとは思えないくらい濃いキャラしてるな
顔が描かれていないのが勿体ないくらいに
いくら作者がマリみて好きだからってあれは意味不明過ぎ
今も明らかに持て余してるだろ
後小動物感あるキャラはやっぱ可愛いわ
性格の悪さを打ち消してる
もつれさせてみろ