イカ娘、などで有名なアニメ監督の水島努さん「香港民主化運動」を支持したせいで中国から干されてしまう………
[1]
[1]
「政治的発言」で映画祭への出展がキャンセルに
中国でのネットコンテンツ規制はまだ始まったばかりだ。当局ともやりとりを行う分部弁護士も、「今の段階ではわからないことが多い。中国当局側の内部基準、運用についても、詳細はまだ固まっていない印象だ」と話す。
上記に挙げてきたような対策では太刀打ちできない、まったく別の中国リスクも顕在化してきている。それが「言論リスク」だ。
今夏に中国で開催される、ある映画祭。ここに、ある日本アニメ映画の出展が決まっていたのだが、突如キャンセルになった。
「理由は、当該作品の監督が過去にTwitterに投稿した内容だった」と製作出資する関係者は打ち明ける。香港で2020年に盛り上がった民主化運動を支持したツイートが問題視されたのだ。
香港や台湾、ウイグル、チベットなどをめぐる、作品関係者の過去の政治的発言を理由に当局が配信許可を出さない事例は、数年前から徐々に増えている。が、「(監督や関係者にも)言論の自由があり(政治的な)ツイートをしないでくれとはなかなか言いにくい。解決策はないだろう」(製作出資委員会関係者)。
日本アニメにとって大きな収益源である中国市場。しかし、規制強化や言論統制など、中国ならではのリスクは根強く残る。今後どのように中国と付き合うのか、難しい舵取りが続く。
引用元
https://toyokeizai.net/articles/-/434264
問題と思われるツイート

他にもプーさん似と言われる習近平を揶揄するようなツイートも…


中国でのネットコンテンツ規制はまだ始まったばかりだ。当局ともやりとりを行う分部弁護士も、「今の段階ではわからないことが多い。中国当局側の内部基準、運用についても、詳細はまだ固まっていない印象だ」と話す。
上記に挙げてきたような対策では太刀打ちできない、まったく別の中国リスクも顕在化してきている。それが「言論リスク」だ。
今夏に中国で開催される、ある映画祭。ここに、ある日本アニメ映画の出展が決まっていたのだが、突如キャンセルになった。
「理由は、当該作品の監督が過去にTwitterに投稿した内容だった」と製作出資する関係者は打ち明ける。香港で2020年に盛り上がった民主化運動を支持したツイートが問題視されたのだ。
香港や台湾、ウイグル、チベットなどをめぐる、作品関係者の過去の政治的発言を理由に当局が配信許可を出さない事例は、数年前から徐々に増えている。が、「(監督や関係者にも)言論の自由があり(政治的な)ツイートをしないでくれとはなかなか言いにくい。解決策はないだろう」(製作出資委員会関係者)。
日本アニメにとって大きな収益源である中国市場。しかし、規制強化や言論統制など、中国ならではのリスクは根強く残る。今後どのように中国と付き合うのか、難しい舵取りが続く。
引用元
https://toyokeizai.net/articles/-/434264
問題と思われるツイート

他にもプーさん似と言われる習近平を揶揄するようなツイートも…


[336]
>>1
別に信念持って言ってるんだから干されてもかまわんだろ
自分の信念曲げてまで媚びてる方がキモいわ
別に信念持って言ってるんだから干されてもかまわんだろ
自分の信念曲げてまで媚びてる方がキモいわ
[7]
ガルパンがビリビリから消えたのこれが原因っぽいな…
[9]
かやのんと反中国同盟結成したら?
[12]
もう中国市場なんて無視しろや
[16]
村上春樹なんてガッツリ香港民主化運動応援してたけど
発売禁止になってないところを見ると
売上がでかすぎると潰せない例なのかな
発売禁止になってないところを見ると
売上がでかすぎると潰せない例なのかな
[170]
>>16
さすがにノーベル賞候補様ともなるとそんなことしたら世界中から叩かれるだろ
アニメならまあどうでもいいし
さすがにノーベル賞候補様ともなるとそんなことしたら世界中から叩かれるだろ
アニメならまあどうでもいいし
[28]
最近多いな
茅野の一件でアニメ関係者の過去を掘り出しはじめたか?
茅野の一件でアニメ関係者の過去を掘り出しはじめたか?
[30]
どんな態度取ったって中国内では海賊版で溢れ返ります
[33]
俺はこの人そんな思想のあるタイプに思えない
基本的に愉快犯的なタイプだと思ってる
基本的に愉快犯的なタイプだと思ってる
[36]
じょしらくの1話で全方位に喧嘩売ってたやん
[41]
もしかしてキモオタはどこも権威主義なのでは
[56]
どっちのアニオタも愛国と相性良さそうだからな
[43]
ドクロちゃんみたいな中国版作ってほしい
[62]
まともなアニメプロデューサーはとっくに中国頼みやめてるぞ
まぁ売れるに越したことはないけど、
中国で売れなかったら破綻するようなビジネスプランは組まない
まぁ売れるに越したことはないけど、
中国で売れなかったら破綻するようなビジネスプランは組まない
[68]
>>62
中国で商売をしたかったらいつでも切れるリスクヘッジは当然だよな
チャイナリスクを舐めちゃいけない
中国で商売をしたかったらいつでも切れるリスクヘッジは当然だよな
チャイナリスクを舐めちゃいけない
[90]
作中でタピオカ出したアニメもヤバない?
[99]
茅野愛衣といいしゃれにならんと思うんだが
アニメ界から言論の自由がなくなるぞ
アニメ界から言論の自由がなくなるぞ
[101]
水島って10年後までスケジュール埋まってるレベルじゃなかったっけ?
全部白紙?
全部白紙?
[103]
結局のところ中国マネー当てにするってことは
中国に中身まで引きずられるという事になるんだな…
中国に中身まで引きずられるという事になるんだな…
[116]
これでガルパン作れなくなったりしたら洒落にならんぞ
コメント
コメント一覧 (11)
全六話終わるのいつになるのやら
kakitea
が
しました
試されてるぞ、日本の業界。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
むしろ、チャイナは暗殺とか拉致とか普通にしてきそうだからそっち気をつけたがええわ
kakitea
が
しました
なろうでキャッキャしてくれるなら安定の客なんだけどな
kakitea
が
しました
日本の事は日本人が決める
当たり前の事なのに一体何の文句があんの?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました