【悲報】覇権ソシャゲ『ウマ娘』の売上が右肩下がり!?ユーザーが飽きるゲームとしての問題点…

[1]
『ウマ娘』の売上が右肩下がり!? ユーザーが飽きるゲームとしての問題点… 

昨年2月にリリースされ、一時期はアプリのセールスランキング上位に居座っていた『ウマ娘 プリティーダービー』。しかし最近ではゲームに「飽きた」という声も見かけるようになり、人気の低迷が懸念されている。

そんな現在の「ウマ娘」を象徴しているのが、『株式会社サイバーエージェント』が公開した2022年9月期第1四半期の連結決算だ。ゲーム事業の項目を見てみると、2022年1Qの売上高は583億円。そして営業利益は171.3億円という数字となっていた。

いずれも昨年の同四半期と比べるとかなり高い水準。やはりサイバーエージェントグループの『株式会社Cygames』が運営する「ウマ娘」が、好調の要因となっているようだ。しかし、ここ最近の売上高に着目すると、2021年3Qの923億円がピークとなっており、2021年4Qが764億円と右肩下がり。営業利益に関しても同様で、2021年3Qの442.4億円と比べると、今四半期の数字は半分以下にまで落ち込んでいる。

そんな決算報告の内容を受けて、ネット上では《ウマ娘飽きられたか》《ひたすら周回するだけのクソゲーじゃみんな離れるよ》《これほとんどウマ娘の減少分だろ》《ウマ娘はゲーム内容的に続けられんわ》といった声が。ブームの終焉を予感する人も少なくないようだ。

『ウマ娘』現状の問題点は育成シナリオ?

実際にゲームとしての「ウマ娘」には、どのような問題点があるのだろうか。よく目にするのが、同ゲームの肝といえるウマ娘の“育成”に関する不満だ。

プレイヤーはキャラクターごとの育成シナリオをクリアし、強いウマ娘を育てることを目指すのだが、ゲームシステムの関係でコアユーザーは何度も周回することに。しかし、現状の育成モードは“周回が楽しいゲーム性”とはお世辞にも言えず、むしろ「苦痛でしかない」とまで言われている。

中略

やはり今後も人気を持続させていくには、ゲーム性の向上が必要不可欠。まずは新育成シナリオの実装を楽しみにしたいところだ。

引用元
https://myjitsu.jp/enta/archives/100089

[5]
飽きた人が増えた(セルラン1位)

[28]
パワプロはギャルゲー要素もあったからなw

  







[7]
ガチャで新しいウマ娘がでない

[17]
同じ事の繰り返しですぐ飽きるんだろ
もう周りじゃやめたやつばっかりだよ

[20]
ソシャゲなんて全部右肩下がりなもんじゃないのか
最初のユーザーをいかになるべく逃がさず搾り取っていくかの商売だろ?

[23]
せめて曲が良ければ続けただろうけどアイマスと比べるとしょぼい

[96]
>>23
曲を重要視するゲームではないだろ

[27]
飽きないゲームってあるのか

[30]
スタミナ溢れても全く手つけようとも思わない

[31]
一回やったが課金どうこうよりも育成がダルすぎてドン引き
そりゃ長続きしないよあんなの

[37]
いやいや
どうみても周回させられるタイプのソシャゲでしょ
飽きる云々以前にこれに飛びつく時点で相当アタマ弱いよ

[43]
下がったからってなんなの
あの利益が永遠に続くわけがないだろ

[69]
no title

FGO長いな

[50]
育成だるすぎる
一周10分で終わるようにしろ
上振れ頼りなのにだるすぎる

[52]
サポカ凸しねーと勝てない仕様改善されたんか?
新ガチャ追加のたびに天井強いる搾取ゲーじゃ普通のユーザーは干やがる

[56]
パワプロシステムは最初はおもろいけど途中で飽きるのよね

[59]
ガチャ回して回して重ねるゲームはもう流行らんよ
キャラはガチャで引いても重ねアイテムはゲーム中で入手できるようにするのがこれからのトレンドだと思う

[60]
育成ゲーの限界だろ
レース操作させるならまだしも

[62]
特定のサポートカードを限界まで重ねてスタートラインだからな

[76]
サブゲーでなくメインで遊んでほしいのと
無課金でもある程度は遊べるようにして裾野を増やすんでなく

重課金ゲーとして生きる道を最初から選んでるだけ

[72]
因子と継承関連緩和してくれるだけでも全然変わるんだけどなー