[7]
想定以上にヒットしたから

[9]
よく考えたらそもそも逆張りの奴らが持ち上げてただけだから

[13]
金の匂いがしてしまったから

[16]
ケムリクサも3日天下やぞ
たつきはアニメ界の明智光秀や

[33]
>>16
終わったあと特に展開なかったのがあかんわ

[22]
11話からの最終話の熱さ好き
ところどころ不穏な世界観もっと好き

[23]
タコピーもけもフレと同じ匂いを感じる

[24]
400億の経済効果があったのに惜しいことしたよな

[171]
叩かれまくった不遇なアニメ
no title

[32]
ホントもったいない
ウマ娘に近いポジションも不可能じゃなかった

[38]
ケムリクサは大成功しとるし
監督のクリエイターもしての力は明智光秀並みに優秀やろ
それこそ人望とコミュニティ能力がないんやろうな

[42]
オタクが角川コンテンツなしでいられるわけないのにね

[49]
たつきはマネジメント学んだ方がええわ
監督業はデェレクター能力だけじゃつとまらん

[80]
桃園の誓いや
no title

[93]
>>80
鉄血のアークフレンズ懐かしい

[56]
正直あの作風やとゴタゴタ拗らせた時点でアウトよ
中で話通してなかったっぽい監督に問題があった気はするけど

[70]
こいつらが走ってたらウマ娘だったよな

[74]
2期も監督同じならそのままずっと続く人気コンテンツになれたろうに
何故自ら金になる木を手放してしまったのか

[102]
ケムリクサに2をぶつけたせいで
1に魔法をかけてたのが誰だったのか明確になってしまった

[156]
2はガチで意味不明なところがあるんだよな
アムールトラのが死ぬところで上に何もないのに瓦礫が落ちてきたり

[233]
アニメの優劣でどちらが正しいかが分かるという謎の風潮

[132]
アプリまだ続いてるしようやっとるな
グッズ展開も続いてるしプロジェクト自体がようやっとると言えるけど
2さえなければもっと定着したコンテンツになっていたかもしれんな

[172]
サーバルちゃんの声優が消えたのも闇が深い