[5]
Switchは全員持ってるから
家にあっても注目されないという作劇の都合なんだよなあ
[14]
マジレスすると2016年だからSwitch発売してないぞ
[8]
まぁ2016年だし
[11]
あの頃はよかったな
[13]
このあとスイッチに覇権とられるんだよね
[16]
え?もう終わるの?早くね?
[20]
みんなで仲良くPS4
[21]
WiiUの時代だったからしゃーない
[24]
何も解決してないのにふとしたきっかけで仲良くなる理不尽さ、確かにリアルだわ
[26]
PS4があれば解決するんだよ
PS5じゃこうはならない
PS5じゃこうはならない
[28]
いうてスプラトゥーンみんなやってたしPS4のが珍しかった印象ある
[35]
なんでこの描写を挟んだのか謎なんだが
[38]
>>35
現実の2016年であることを示したかったんやないか?
2022年の場面でもわざわざ反コロナワクチンの描写が出てきてたし
現実の2016年であることを示したかったんやないか?
2022年の場面でもわざわざ反コロナワクチンの描写が出てきてたし
[43]
WiiU持ってるの!?とはならんからね
[50]
PCエンジンとかメガドライブみたいな位置付けだろ
ファミコンはみんな持ってるから珍しくもなんともないだけで
ファミコンはみんな持ってるから珍しくもなんともないだけで
[55]
結局まりなちゃんが顔に傷付けてて泣いた
[59]
5年ほどでここまで没落するんだからハード経営も難しいわな
[65]
前半面白かったけど後半になるにつれつまんなくなっていったな
なんか話がとっ散らかった印象
なんか話がとっ散らかった印象
[62]
文句を言うのは自称漫画読みのプロくらいっしよ
バッドエンドやビターエンドが高尚とか昭和で卒業しとけ
バッドエンドやビターエンドが高尚とか昭和で卒業しとけ
[64]
WiiUじゃ東くんだけバッドエンドになってた
[71]
PS4が東くんの人生を救ったって事だよね
コメント
コメント一覧 (15)
家庭の問題とか放置のままじゃん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
デウス・エクス・マキナで完結が目的になっちゃってたわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
けどタコピーが居たことで、しずかまりなの間には謎の共感が生まれて、本音で触れ合える友だちになれたから救われた
東くんは、この二人と関わらないことで決定的に踏み外しさえしなければ、お兄ちゃんが後は何とかしてくれる
kakitea
が
しました
ツイッターがどんどん嫌いになる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
PS5といいガキのおもちゃじゃないんよ
kakitea
が
しました
新しい世代の感性が光り輝く。
藤子や手塚治虫を超えた。彼らも安心して成仏できるだろう。
文芸作品として見れば、芥川を超えているよ。
kakitea
が
しました
スパイとかアニメ化決定してる奴より面白かった
kakitea
が
しました
ただ美少女化がすごいことになってて暗い話より可愛い女の子描きたい作者なんだなって
kakitea
が
しました
何も解決していないようで、彼女たちが前を見て向き合う力を手に入れたのは間違いなくタコピーとの出会いがあったから
すべてをタコピーが解決したって誰も成長はしないしそうしようとしたから失敗したあくまでタコピーはキッカケしか与えない
自分たちで問題を解決に向かわせるには都合の良い道具などでなく、キッカケさえあれば良いそこからおはなしは始まるんだと思う
すべてはマイナスからのスタートだけど、プラスへの道筋を作ってくれたのは間違いなくタコピーだった相手のネガティブな部分を軽口で言い合えるなら彼女達はきっと大丈夫
何もできずにただ側にいるだけ、ではなく側にいることが「できる」
寄り添うことも立派な力になると再確認できる作品だった
あと現実なら児相へ直行ですべてを話し合いだけで解決はできない
kakitea
が
しました
全滅エンドとかが読みたかった
kakitea
が
しました