[4]
斑目のせいか巨乳が結婚したせいか分かれそう
[6]
カップル作ってキャッキャしやがって許さんぞ
[167]
>>6
大学生のリアルだろ
人間は各層に別れても、その中に男女がいればくっつく
大学生のリアルだろ
人間は各層に別れても、その中に男女がいればくっつく
[9]
二代目のアニメ普通に好きなんやが少数派か?
[10]
アニメ一期目の流れをそのまま続けて欲しかった
[12]
げんしけんを未通過のまま俺の青春は終わった
[17]
荻上はまあいいけど波戸が駄目だったな
キャラとしては面白いんだけどもう完全に漫画の質が変わっちゃった
公式同人読むとよく分かる
キャラとしては面白いんだけどもう完全に漫画の質が変わっちゃった
公式同人読むとよく分かる
[18]
サブキャラもカップリングするのがキモい
[20]
斑目ハーレムとかさオタクに媚びちゃ駄目よね


[34]
>>20
おかしくなったのは確実にそこからだよなあ
読者のオタがそういう展開を望んでいると勘違いしちゃった
おかしくなったのは確実にそこからだよなあ
読者のオタがそういう展開を望んでいると勘違いしちゃった
[23]
お前らまさか「くがぴー」は俺じゃんって思ってフェードアウトした?
[207]
>>23
くがぴー、一応絵は描けるし、まともに働いてるし、
俺達より圧倒的にステータスは上
くがぴー、一応絵は描けるし、まともに働いてるし、
俺達より圧倒的にステータスは上
[24]
オタクのための青春マンガ
[31]
ささやんの妹が斑目好きになるのは無理があるって
[43]
結局は恋愛にいきつくんだなあって残念さを感じたわ
[41]
現実の大学のヲタク系サークル活動とあまりにも乖離しすぎてた
大学っていいつつ高校レベルの集まりじゃねーか、あの漫画
大学っていいつつ高校レベルの集まりじゃねーか、あの漫画
[64]
恋愛要素に転ぶのにオタク要素いらなかったよな
オタク漫画が読みたかったのに
オタク漫画が読みたかったのに
[73]
何だかんだで初代は面白かったぞ
二代目は蛇足にもほどがあったけど
二代目は蛇足にもほどがあったけど
[79]
サークル内で恋愛完結してるのがリアルだった
[84]
萩上がいないとこの漫画の主題すら成り立たないだろ
モテるはずのない男どもに次々と彼女ができるのがいけない
モテるはずのない男どもに次々と彼女ができるのがいけない
[108]
大学卒業したOBが卒業後にも大学に入り浸るのやめなさいよ
[106]
初期の全体的に陰鬱な雰囲気は好きだった
コメント
コメント一覧 (15)
主人公の笹原が当時のオタクとしては人間として出来すぎてたから魅力がなかったのが悪い
kakitea
が
しました
オタクに優しい世界に路線が変わっていった
作者元々の作風の恋愛ギスギスは流石に殆ど持ち込めなかったなw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
オタク女からってのはまだしも、それ以外からもってのは説得力なさすぎ。
荻上さんは過去のトラウマ回がクッソ面白かったのでセーフ。
kakitea
が
しました
「班目を成長させるため」みたいなこと言ってるのが胸糞だったが
公式パラレルのスポイテッドフラワーのキモさに比べたらマシだったな
あの作者に恋愛を描かせたらアカンわ・・・もともとドロドロ展開好きな人だし
kakitea
が
しました
オタクが読んでいるげんしけん オタクが好きなげんしけん
げんしけん
kakitea
が
しました
斑目モテすぎだわ
kakitea
が
しました
「四年生」&「五年生の」、胸を抉るような展開好きは落胆だろうけど
kakitea
が
しました
特に班目なんて普通にキモいオタクなのに、作者が自己投影して持ち上げてるのが臭かった
kakitea
が
しました
長髪タレ目の大人しそうな女がキモデブのおっさん相手に身体売ってたな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
結局どうなったか知らんわ
kakitea
が
しました
まぁ大野とかファンタジーキャラもいたからバランス取れてたんだがw
kakitea
が
しました
登場した女性キャラが好きになるのは主人公だけのとか本当に気持ち悪い
げんしけんはいつ頃読まなくなったかももう覚えとらんけど…
kakitea
が
しました