[2]
読み終わった!
メタに継ぐメタの嵐だこれ!
こういう実験作を許してくれるジャンププラスの林さんすごいわ
メタに継ぐメタの嵐だこれ!
こういう実験作を許してくれるジャンププラスの林さんすごいわ
[14]
短編集の昔のやつは微妙だったな
かなり尖った才能はあるけどデキにムラがあるよな
アベレージヒッターではない
かなり尖った才能はあるけどデキにムラがあるよな
アベレージヒッターではない
[43]
凄すぎて言葉が出てこない
天才だわ
天才だわ
[16]
今読んできた
まあまあじゃない?
少なくともルックバックは超えてないな
まあまあじゃない?
少なくともルックバックは超えてないな
[17]
ルックバックは凄いと思うけど面白い!って言ってるのはよく分からない
面白いとは思わない
面白いとは思わない
[33]
こいつ 映画好きすぎだろw
[35]
読んでる途中やがくっそ長いわ
[38]
コマ割り適当すぎて草
[40]
良くも悪くもルックバックとチェンソーマンとファイアパンチ混ぜてバトル要素抜いたような話やった
映画好きなのはよう分かるけど何回も題材にされると正直くどいで
映画好きなのはよう分かるけど何回も題材にされると正直くどいで
[42]
押見修造のよう
[55]
ヤバい……
やっぱり天才だわこいつ
やっぱり天才だわこいつ
[47]
無駄に長いな編集が好きに書かせてるんやろな
[50]
今作読みながら思ったけどあんま幅のある作家ちゃうな
別にテーマやノリが被ってもええけどあんま差別化されてない感じあるわ
よく言えば映像的悪く言えばワナビなノリ
別にテーマやノリが被ってもええけどあんま差別化されてない感じあるわ
よく言えば映像的悪く言えばワナビなノリ
[54]
めっちゃ深い
あえてセリフで語らないのが超凄い
あえてセリフで語らないのが超凄い
[53]
ルックバックより面白くなかったけど爆発落ちだけは良かった
[4]
ルックバックが分かりやすかったから
この漫画判る~ていう人を馬鹿にしてきた感はあるな
この漫画判る~ていう人を馬鹿にしてきた感はあるな
[46]
このパターン好きすぎやろタツキ
[52]
そうきたかと
いや主人公救われねーなと
いや主人公救われねーなと
コメント
コメント一覧 (30)
kakitea
が
しました
誰か全部理解できてる人いたら教えてくれ
kakitea
が
しました
アニメ化が楽しみだ、唯一の懸念点は製作側がこのとてもよく練られた構図を生かさずはちゃめちゃに動き回るだけの質なしアニメを作ってしまうことだけだな
kakitea
が
しました
おっさんからしたらエモいがどこにかかってるのかさっぱりだわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
普段眼鏡をしてるはずの絵梨が終始眼鏡を外していたしあそこで本当に絵梨は死んだんだと思う
ただ映画を何度も再編集して絵梨は吸血鬼で生きていたというファンタジーを付け加えた
ただそれだと物足りなかったから最後はファンタジーをひとつまみ
kakitea
が
しました
作中にどこまでが映画でどこまでがリアルなのか困惑させる意図かんじたし、最後の爆発は「ここまでがフィクション(映画)かよ」っていうオチだと感じた。吸血鬼の流れから匂わせてはいたけど。色々よく作られた話だなと感じた。
kakitea
が
しました
作中にどこまでが映画でどこまでがリアルなのか困惑させる意図かんじたし、最後の爆発は「ここまでがフィクション(映画)かよ」っていうオチだと感じた。吸血鬼の流れから匂わせてはいたけど。色々よく作られた話だなと感じた
kakitea
が
しました
サブカルっぽすぎて読むのつら
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
>この漫画判る~ていう人を馬鹿にしてきた感はあるな
わかる
ちゃんと読むと真面目に読んでた読者を馬鹿にした映画エンドなのも皮肉が効いてて良いわ
kakitea
が
しました
絵梨と映画を作る様子を撮ったドキュメンタリー風の映画にするために
絵梨を吸血鬼という設定にしたのに
絵梨がほんとに吸血鬼だったら自分が撮ったのは結局ドキュメンタリーじゃないか
というところから逃げるための爆発オチなんやろうな
ルックバックが京都アニメーションの事件と重ねられすぎて
現実がフィクションに追いつくどころか追い越されそうになるのが
タツキは嫌だからあんな爆発オチにしたんやろうな
困ったことに爆発は今ひとつまみのファンタジーやなくて
ウクライナの現実なんでタツキもついてないなとは思う
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
期待しすぎたのもあるけど
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
5分ぐらいで読めるんだからちゃんと読めよと
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
普通に面白かったわ
kakitea
が
しました
映画だったら最後の爆発でスカッとするために年に一度は見返したくなるやつ
kakitea
が
しました
毎回唐突な死ばっかりでワンパターンや
kakitea
が
しました
なんで最後爆破するんだよ
kakitea
が
しました
作中の描写は全部映画や
ドキュメンタリー映画かと思わせておいて全部映画でしたっていうメタ的なオチや
kakitea
が
しました