【疑問】なろうの中世風の異世界は人気があるのに中華風ファンタジーは流行らない問題
[2]
[2]
[3]
結局は金庸の武侠小説の劣化したやつ敵なのでしょ?
[4]
中華風ファンタジーってなんだ?
幻想水滸伝みたいなもんか?
幻想水滸伝みたいなもんか?
[7]
そういやドラゴボ初期は明確に中華風ファンタジーだな
[8]
女向けの絵しかないから
[10]
十二国記なんて日本版氷と炎の歌みたいなもんだろ
それくらい売れている
それくらい売れている
[13]
そういや転スラに登場する「東の帝国」は中国がモデルだぞ
[21]
武侠物はぱっとしないし他は時代が安定しない
[25]
そりゃ中華を誤解してる物ばかりだから
質実剛健さが足りない
みんなラーメンマンの延長で描いとる
質実剛健さが足りない
みんなラーメンマンの延長で描いとる
[28]
>>25
原神みたくきちんと文化リスペクトがないとな
原神みたくきちんと文化リスペクトがないとな
[29]
暁のヨナとか?
[31]
ふしぎ遊戯のEDの入り方が好き
[32]
「中世」とか「ファンタジー」とかホンマに興味が沸かん
SFや現代や未来や宇宙舞台の方がおもろいやろ
スカイリムも200時間くらいやったけど全然世界観好きじゃなかったわ
SFや現代や未来や宇宙舞台の方がおもろいやろ
スカイリムも200時間くらいやったけど全然世界観好きじゃなかったわ
[38]
光輝漫画のイメージが頭にこびりついて何読んでも違和感
[45]
書き手にも読み手にも素養が要る
[46]
笑傲江湖とか日本人にも受けそうな内容なのに
[53]
薬屋のひとりごとは女性向け作品だから超絶イケメンが出てくるのがうざくて仕方がない
あれさえなければ普通に良作なのに
あれさえなければ普通に良作なのに
[141]
>>53
むしろ女性向けにしてはイケメンらしいイケメンの数はかなり少ないと思うが
むしろ女性向けにしてはイケメンらしいイケメンの数はかなり少ないと思うが
[57]
中華は史実がファンタジー混ざってて荒唐無稽は勝てない
[63]
とりあえず十二国記の続きアニメ化してくれ
[67]
神仙ネタとかなんだろうけど海外でこれ系の世界的ヒット作が浮かばんのよね
日本だと封神演義とかになっちまう
日本だと封神演義とかになっちまう
[117]
>>67
中国の映画観ると
西遊記とナタを酷使してるな
中国の映画観ると
西遊記とナタを酷使してるな
[78]
中国神話にはエルフみたいなそういう日本人受けするものがあんまりないよね
[83]
>>78
九尾の狐と言うキャラが居るぞ。
九尾の狐と言うキャラが居るぞ。
[85]
宮城谷昌光がちょいちょい書いてるな
夏姫春秋なら読んだわ
夏姫春秋なら読んだわ
[69]
三国志風ファンタジーなら腐るほどあるじゃん
[94]
女性向けに割とある気がする
男向けでは人気なさそう
男向けでは人気なさそう
コメント
コメント一覧 (25)
三国志演義も十分ファンタジーやし
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そもそもふしぎ遊戯だの女王の花だの少女漫画の一ジャンルでしょ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
Wパロの元にも大量になってるしファンタジー中華見るととりあえず12国って言う人はいるし
かなりのコモンセンスな世界化してるように感じる
でも基本的に女性が作るのって現代舞台が多いよね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
面白いし夫は出てくるけど女装だから安心(´・ω・`)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
中世風はナーロッパってテンプレが出来上がってるから
kakitea
が
しました
戦闘員6号「ふむ、敵軍に勝てないのなら補給部隊を叩けばいいのでは?なぜやらないんだ?」
異世界参謀「…?補給部隊を狙って何の意味がある?」
イキリ6太郎「魔王軍がいくら強かろうと、水とメシがなけりゃおしまいだ。無能が味方だと苦労するよなぁ…フフ」
異世界王女「6号様のおかげで窮地は救われました。素晴らしいです」
kakitea
が
しました
「武侠」って言われても明確なイメージできる読者は何%おるんや?
ってことや
kakitea
が
しました