【悲報】ジャンプの「逃げ上手の若君」南北朝時代が難しすぎて売り上げが落ち続けてしまう…
[1]
[1]

67,329 (*10)┃2021/07|逃げ上手の若君 1
71,252 (*12)┃2021/08|逃げ上手の若君 2
63,171 (*11)┃2021/11|逃げ上手の若君 3
50,819 (**6)┃2022/01|逃げ上手の若君 4
50,931 (**7)┃2022/04|逃げ上手の若君 5
50,185 (*10)┃2022/06|逃げ上手の若君 6
()は集計日数
71,252 (*12)┃2021/08|逃げ上手の若君 2
63,171 (*11)┃2021/11|逃げ上手の若君 3
50,819 (**6)┃2022/01|逃げ上手の若君 4
50,931 (**7)┃2022/04|逃げ上手の若君 5
50,185 (*10)┃2022/06|逃げ上手の若君 6
()は集計日数
[2]
逃げ切ったな
[3]
これでもまだ今のジャンプでは売れてる方だから
[4]
言うほど落ちすぎ感あるか?
[6]
よくも悪くも松井の漫画やな
暗殺教室後期のノリについていけなかったワイには合ってる
暗殺教室後期のノリについていけなかったワイには合ってる
[408]
>>6
ガキが大人ボコってドヤ顔してるって部分は一緒なんやけどな
ガキが大人ボコってドヤ顔してるって部分は一緒なんやけどな
[9]
これ鎌倉殿需要で人気あるかと思ってたけどアカンのか?
[10]
でもジャンプにはルリドラゴンがあるから…
[13]
貴重な南北朝モノだからワイは応援してるで
[14]
5万部刷ってるってこと?
ほかの漫画誌なら普通にヒットなんちゃう?
ほかの漫画誌なら普通にヒットなんちゃう?
[19]
暗殺教室の作者ってネームバリュー込みでこれだから微妙やな
[20]
日本史詳しかったらおもろいんかな
南北朝時代とか地味すぎ
南北朝時代とか地味すぎ
[23]
>>20
むしろ、これで勉強しろって感じになるんちゃうか
むしろ、これで勉強しろって感じになるんちゃうか
[24]
>>20
歴史趣味にとってもニッチな時代やしな
近年の応仁の乱ブームがあるとはいえ
歴史趣味にとってもニッチな時代やしな
近年の応仁の乱ブームがあるとはいえ
[29]
恵まれた漫画力から繰り出される馴染みのない題材
[45]
足利尊氏が足利尊氏感無いんよ
あいつは史実だとメンヘラで強いだけの武将だから
あいつは史実だとメンヘラで強いだけの武将だから
[65]
南北朝題材にでここまで善戦してる方やろ
[68]
面白いっちゃ面白いくらいなんだよな
やっぱ歴史という既定路線に乗ってる感が否めない
この人の魅力がフルに発揮されているかと言われればそうではないな
やっぱ歴史という既定路線に乗ってる感が否めない
この人の魅力がフルに発揮されているかと言われればそうではないな
[86]
史実もとにしたフィクションで制限あるからな
ネウロとか殺せんせーみたいなぶっ飛んだキャラを主役にできない
松井の魅力はぶっ飛んだキャラだからキツイよ
自分の最大の武器を使えないんだから
ネウロとか殺せんせーみたいなぶっ飛んだキャラを主役にできない
松井の魅力はぶっ飛んだキャラだからキツイよ
自分の最大の武器を使えないんだから
[87]
鎌倉を3回奪回するんやからその回は売り上げ上がるやろ
アニメ化も絶対するしそれまでの辛抱やて
アニメ化も絶対するしそれまでの辛抱やて
[90]
暗殺教室は一巻時点で50万以上売れたからマジで確変してたよ
[108]
キャラがメタ発言するのが好きじゃない
[105]
歴史モノやし本誌より+とかの方がのびのびやれそう
コメント
コメント一覧 (11)
思ったほど売れてない
マイナー史扱った漫画としてはエンタメも含めて良い出来だと思うけどな 最新の方の瘴奸の最後とかむっちゃ好きだが
アニメ化上手いことしたら売上化けると思うんだけどね
kakitea
が
しました
思ったほど売れてない
マイナー史扱った漫画としてはエンタメも含めて良い出来だと思うけどな 最新の方の瘴奸の最後とかむっちゃ好きだし
アニメ化上手いことしたら売上化けると思うんだけどね
kakitea
が
しました
一昨年、BSプレミアムで太平記の再放送やってたからその裏側の見てるみたいで面白いし登場人物のイメージはしやすい
kakitea
が
しました
1部50円としても5万部じゃ1巻出して250万にしかならんわけで……
契約料もあるとはいえアシ代もあるし週刊連載という地獄の対価としては安すぎる
そりゃこぞって美少女動物園で一山当てようとするのも納得だわ
kakitea
が
しました
連載が長くなってきて読者にもうっすらバレてきている
kakitea
が
しました
尊氏他数人わかっても他のキャラクターの名前や関係がなまじ史実やから覚えられんのや
3巻までは頑張って読んでたが諦めた
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
なんとなく逃げ上手感もあるし取り巻き個性あるし
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました