【呪術廻戦】190話 鹿紫雲ってなんで自分の呪力特性で感電しないの?(ネタバレ・考察)
[4]
[4]
カシモは何で自分の呪力に感電してビリビリ!!ってならないの?
[10]
>>4
デンキウナギ自身もちょっぴり感電してる。 ただ体内に豊富に蓄えられた
脂肪が絶縁体の役割を果たすため感電死することはありません。
デンキウナギ自身もちょっぴり感電してる。 ただ体内に豊富に蓄えられた
脂肪が絶縁体の役割を果たすため感電死することはありません。
[9]
領域を展開できるか際どいほどの感電と熱湯中の環境で平然としているカシモさん
[8]
塩素ガスや海水の電気分解の知識はあったのに塩素ガスの色は知らなかった秤さん
黄色やら黄緑色やらの塩素ガスが充満するのを黙って見てた秤が馬鹿みたいじゃん
黄色やら黄緑色やらの塩素ガスが充満するのを黙って見てた秤が馬鹿みたいじゃん
[13]
電気、高水温、水酸化ナトリウム、その他危険物だらけの海で目をかっぴらいて余裕綽々のカシモさん
[41]
鹿紫雲が自分の呪力特性でビリって乙るなら
秤も攻撃する前に自分が悶絶すると思うんですがそれは
[20]
そういやなんか忘れてるなと思ったら黒閃発動してないな
秤初めて死にかけたらしいのに核心つかんだ様子もないし
秤初めて死にかけたらしいのに核心つかんだ様子もないし
[31]
海水から電気分解で塩素ガスが作れることは知ってて、塩素ガスそのものは知らないって大分偏った知識してるよな秤
まあ僕は電気分解も塩素ガスも知らないんだけどね
まあ僕は電気分解も塩素ガスも知らないんだけどね
[33]
水蒸気爆発で、777揃ってる秤が立ってる前で
カシモが大ダメージで負けを認めるパターンで終わりだな
点数渡した後、カシモがどうなるか
点数渡した後、カシモがどうなるか
[39]
周囲が白とかの屋内より水上の方がガスの色(黄色や黄緑色)は見分けずらいと思う
ましてや青や碧の水面を注視しているし
ましてや青や碧の水面を注視しているし
[47]
電気耐性はまあいいけど高温の海水に耐えてるのはなんでなのかねカシモくん
[51]
>>47
コンテナ殴り飛ばせる、そんなパンチ食らっても平気なほど呪力で肉体強度が上がってるんだから
いまさら熱湯程度のダメージがなんだって感じだが
流石にそこら辺をほじくろうってのは言ってる方が頭悪いわ
コンテナ殴り飛ばせる、そんなパンチ食らっても平気なほど呪力で肉体強度が上がってるんだから
いまさら熱湯程度のダメージがなんだって感じだが
流石にそこら辺をほじくろうってのは言ってる方が頭悪いわ
[50]
あんなきたねー海の水飲みまくってるとか想像したくねーな
[52]
無限の呪力には無限の呪力で対抗するんだよ
だからカシモも無限の呪力なんだよ
だからカシモも無限の呪力なんだよ
[54]
俺は今週の話は意外と好きだわ
同じ展開、やったかどうだってのを繰り返してる
個人的には先週の話がいらなかったかなぁ
同じ展開、やったかどうだってのを繰り返してる
個人的には先週の話がいらなかったかなぁ
[55]
シャルルパンダもいらなかったな
一方的にカシモにボコられて死にそうになってからの
大当たりで良かったんじゃね
一方的にカシモにボコられて死にそうになってからの
大当たりで良かったんじゃね
[56]
出てきた時点で領域のバフかかってないと秤が負けて終わりだろ
[58]
ラウンド終わりに一撃貰って瀕死
二度目の演出中に後頭部エルボー一発で失神(疑似連なかったら敗北濃厚)
ラウンド中以外はこんな力量差あんのにシャルル要らないって正気か?
二度目の演出中に後頭部エルボー一発で失神(疑似連なかったら敗北濃厚)
ラウンド中以外はこんな力量差あんのにシャルル要らないって正気か?
[59]
普通に呪力を電気に変換するでよくね
ああそれだとレッチリ展開ができないのか
ああそれだとレッチリ展開ができないのか
[61]
>>59
脹相パターンか
それはそれでややこしくなりそうやな
脹相パターンか
それはそれでややこしくなりそうやな
[60]
秤復活パターン見せられたしカシモ復活パターンももちろんあるよなぁ!
[63]
なんか秤が負けて死にそうな予感
コメント
コメント一覧 (3)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
大抵の作品は操作能力ではなく支配能力という説明で片づけられる
物理現象を武器としてるくせに物理法則を無視してて釈然としない気持ちはまぁわかる
kakitea
が
しました