[5]
せめて一つ終わらせてからにすりゃいいのに

[7]
SAOもまだやってんじゃないの?

[14]
>>7
SAO本編とプログレッシブやってる
アニメ終わってもラノベだけ続き出続けるのはよくある

[10]
作者違うけど
伝勇伝の最終巻はいつ読めるんや…

[11]
ファン年齢層低め開拓しようって編集主導の企画か?
意外と悪くないような
オッサンだらけのSAOのコアファン層とかとははじめからターゲットにしてなく、小中生読者狙ったラノベ原点回帰の新シリーズだろ

[16]
>>11
こういうの見るとクラス全員でパーティみたいなのやるつもりなんだろうな
no title

[29]
>>16
要は、流行り要素で装い変えてるが、現代版十五少年漂流記や漂流教室やろうってプロットかいな?
いわゆるラノベってよりジュブナイルもの?

[15]
ゲーム化狙ってるわ

[17]
マジカヨ
竿よりAWの方が面白いって1000000回言いましたよ、ぼく

[27]
>>17
AW刊行ペース遅すぎて出るたびに前の巻読み直してるわ

[18]
こういうのしか書けないんだから方向性としては正しい

[22]
>>18
なんやかんや言われてもこいつはこの系統でクソ稼いでるからね
得意な分野でやったほうが稼げるよな

[31]
アニメとゲームしか知らないけどアクセルワールドの方が興味あるんだよなぁ
やっぱりハーレムの方がいいのか

[35]
>>31
単純に売れたら、売れるものしか書きたくなくなる
(のうりん作者ものうりんを書くのやめてしまった)
作者の中でアクセル・ワールドは失敗した作品だったのだろう

[41]
アクセルワールドの"次"の世界なのかな
にしてもナーブギアの汎用性拡張性すごすぎ

[44]
>>41
むしろあの情報量に耐えられるあの世界の人類の脳すごすぎ

[45]
剣道、皇居、バイク、ゲームは絶対に作品に組み込む作者だと思ってる

[65]
>>47
絶対ナル孤独者ってシリーズがある
こちらは00年前後によくあった暗めの能力者バトル物

[48]
逆にゲームじゃないもの書いてきたらこんなの求めてないって言われそ