【悲報】なろう漫画さん、中世ヨーロッパの世界観なのにスニーカーの足跡を残してしまうwwww
[1]
[1]
中世ヨーロッパの世界観なのにガッツリスニーカーの足跡を残してしまった模様
[4]
オーダーメイドなんやし異世界の技術使ったすごい靴なんやろ
[7]
スニーカーってそんな昔からあったんやね(白目)
[2]
主人公じゃねーの?
[3]
ちなみに足跡の主は異世界転移した奴とかでもなく現地人の王子
[5]
読者は気づかないからセーヌ
[6]
なぜ靴の裏がそういう形をしとるか考えたことなかったんやろうな
[9]
異世界だからセーフ
[10]
なろう漫画やし読者も気付かないと思ったんやろなあ
[11]
別の転生者がもたらした現代技術が伏線になるんやろ
[13]
ゲーム・オブ・スローンズの世界にもスタバがあるからセーフ
[14]
主人公が転生者でもうスニーカー流行らせて大儲けした後なんやろ知ってます
[15]
京大卒なろう作者「その世界観そぐわない描写は避けるべき」
[26]
>>15
燻ってた京大卒の作者がどうすれば売れるのかを研究した結果行き着いたのが
「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」で実際売れめてたしめでたし
燻ってた京大卒の作者がどうすれば売れるのかを研究した結果行き着いたのが
「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」で実際売れめてたしめでたし
[17]
実在した中世ヨーロッパとは言ってないからセーフ
[25]
靴屋も転生者なんや
[22]
地球基準で考えてるんだな
魔物やドラゴンとかいる異世界ならあっても不思議じゃないだろうに
じゃあ魔物がいるのもおかしいってなるぞ
魔物やドラゴンとかいる異世界ならあっても不思議じゃないだろうに
じゃあ魔物がいるのもおかしいってなるぞ
[27]
ナーロッパ定期
[24]
素材つかって描くとそういうミスもあるわな
[18]
中世ヨーロッパ舐めすぎやろ スニーカーくらい履いてるわ
コメント
コメント一覧 (30)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
違いはファンタジーか否か
kakitea
が
しました
スニーカーがある世界ってこと?
kakitea
が
しました
異世界にスニーカーが存在してればとんでもない証拠とはならない
ゆえに異世界に転生した素人がスニーカーを作るのは難しく
現地人に知識を口頭などで教えても再現するのは難しいって話だよ
kakitea
が
しました
オーダーメイドのスニーカーもおかしい
45点てかんじ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ゴム靴っていつぐらいからできるんやろか
kakitea
が
しました
低レベルの創作ごっこ業界の、低レベル作者のすることなんだからしかたない。
kakitea
が
しました
普通1ページあればタイトル出てくるはずなんだが
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
女向けなのに謎解きミステリーとして読んでも面白い
架空中華だけどざっくり知ってる中華の歴史も混ぜてるから
自分の知識とすり合わせて先の展開予想したり
kakitea
が
しました
よくわからんけど
kakitea
が
しました
作画担当が男の靴=スニーカーの残念脳だっただけじゃろ
kakitea
が
しました
作者または漫画担当の国籍がバレる表記があるのがなろう系の特徴やな。
ゆでたまご系作品と思えばなんとか見れる。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
前世はニートか社畜
自さつ・事故で死ぬ
哀れに思った神に異世界で生き返らせてもらう
もらった能力で無双
敵も味方も幼稚園児レベルのアホばかり
無条件で美少女から愛される
そりゃこんなんばっかり読んでたら日本の若者も衰退するよ
kakitea
が
しました
この人は本当に有能なんだよなぁ
kakitea
が
しました
まあビブラムとかのブーツっぽい跡だけど
ソール付きの靴=スニーカーでは無いし読者はその世界の履物事情に詳しい情報通とかでもないしここで大事なのは一軒しかない靴屋の商品だと分かることだからスニーカーとかは異世界転移してきた人間の靴屋とかの伏線でもなきゃどうでもいいっちゃどうでもいい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました