[4]
妖夢おるやん
[7]
同調圧力に屈したか
ゼレンスキーをラスボスにする気概を見せて欲しかった
ゼレンスキーをラスボスにする気概を見せて欲しかった
[11]
アーニャさんはよくてコレは駄目なの?
[16]
>>11
「一般のロシア人がヒロイン」と「プーチンを美化」じゃえらい違いだろ
「一般のロシア人がヒロイン」と「プーチンを美化」じゃえらい違いだろ
[15]
や、前作はプーチンだったけどこれは違うよ
鞍替えしといてよかったな
鞍替えしといてよかったな
[17]
別にいきなり見た目が変わったんじゃなくて
漫画によくありがちな連載続けてたら徐々に変わっていったってだけだからな
漫画によくありがちな連載続けてたら徐々に変わっていったってだけだからな
[24]
>>17
他のキャラはそんなに変わってなかったはずで絵柄が大きく変化したわけでもなくプルチノフだけコメディ寄りの見た目になっていっただけなイメージ
他のキャラはそんなに変わってなかったはずで絵柄が大きく変化したわけでもなくプルチノフだけコメディ寄りの見た目になっていっただけなイメージ
[18]
重要キャラのモデルを実在の人物にするのは
こういう事があるからやめたほうがいい
こういう事があるからやめたほうがいい
[19]
立ち位置適にはロシアから分離独立した国の大統領だから大丈夫
[22]
ヤンマガでやってた空手漫画えらいムエタイ推しだったよな
[23]
これプーチンに外見似てるけど自己犠牲や仲間や民のために尽くすところとか良くて
むしろ皮肉になってて良かったのに単純な馬鹿からクレームついたんだろうな
むしろ皮肉になってて良かったのに単純な馬鹿からクレームついたんだろうな
[63]
>>23
プロパガンダともいう
プロパガンダともいう
[26]
マッチョな白人が王様になるって時点でなんかのパロディかってレベル
[29]
脇役みたいなキャラになってんじゃねーか
[37]
駆けて、駆け、駆け抜けた結果がこれなのか…
[41]
面影残ってる分だけ7人の悪魔超人の時よりマシやろ
尻超人が別のと入れ替わってるし
尻超人が別のと入れ替わってるし
[50]
髪型崩して顔にバッテン傷付けたのはウクライナ進攻後だったような
[79]
中身は真に民を思う大統領
これは最初からブレていないわな
それより今の展開、暗黒大陸編だけど
なんか有名漫画への当てつけにも感じる
これは最初からブレていないわな
それより今の展開、暗黒大陸編だけど
なんか有名漫画への当てつけにも感じる
コメント
コメント一覧 (35)
アニメ化とか狙ってるんだろうししゃーない
kakitea
が
しました
ロシア押してたのは声優しかり軽率だったな
まぁいつのまにかぜれんすきーになってたら確かに草
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
顔の傷は向こう傷ってことで、戦ってりゃ傷が残ることもあるだろうと
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ラスボスっぽい敵キャラもたくさん龍脈もってて若々しいし。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
次はベネディクト16世でも異世界に送ってエンジェル伝説モドキやればええ
kakitea
が
しました
ポマードはないんだ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ロシアが海外へ宣伝工作頑張った結果
日本ではプーチンが「秋田犬ペットにしてるかわいいおじさん」という人気キャラクターになってしまった
こんな馬鹿な国アジアじゃ日本だけだったとか
kakitea
が
しました
ゼレンスキーに寄せていけ
kakitea
が
しました
むしろ女キャラ可愛いのが一番大事
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
髪型変えて笑顔増やすぐらいで十分だわ
kakitea
が
しました
なんとかして無関係ってことにするしかないんだわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
グルジアでプーチンモチーフですなんて喧嘩売ってるようなもんだ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
なんかあった時ダメージが大きすぎる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
作品が生まれた背景は変えられない
kakitea
が
しました
掲載誌が転スラ興味ないやつは間違っても買わない雑誌だからw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました