【画像】50年以上前の『少年ジャンプ』が新品同様の姿で大量に発見される……一体なぜ
[1]
[1]
[2]
1冊100万くらいで売れそうだな
[5]
散逸するとよくないからね
文科省に一括で20億ぐらいで引き取ってもらいなさい
文科省に一括で20億ぐらいで引き取ってもらいなさい
[8]
国会図書館とかはちゃんとこのレベルで持ってんの?
[13]
さてとうしたものか…(見て見て❤)
[9]
ハレンチ学園ばっかりじゃねーか
[15]
50年前くらいだとジャンプとか売れてなかったからな
[16]
収集してたマニアが亡くなるなどして放出されたのかな
[22]
保存状態良いね
こういうの専門の博物館とかないんかな
こういうの専門の博物館とかないんかな
[24]
こういうの虫対策どうしてるんだろ
[82]
>>24
虫より黄変が気になるけどね 脱酸素剤が効いてるのだろうか
虫より黄変が気になるけどね 脱酸素剤が効いてるのだろうか
[25]
荒野の少年イサムってジャンプだったのか。
ずっとサンデーだと思いこんでた。
ずっとサンデーだと思いこんでた。
[27]
今の人間が読んで面白いかどうか
もはやマニア向けのコレクションだな
もはやマニア向けのコレクションだな
[28]
海外にジャンプや永井豪のマニアいなさそうだからそこまで高額にならんだろ
[35]
岡山の山の中に漫画図書館てなかったっけ
そこへ寄贈したらええやん
そこへ寄贈したらええやん
[38]
高くて誰も買わず売れ残っていたようにしか見えないんだが
[41]
コレクター向きだし素人には適正値段がわからんね
[59]
思っている程値段が付かないのが週刊誌等の古雑誌
ジャンプは後発週刊誌と言う事も有り創刊号は1968年~
ジャンプの創刊号(復刻版有り)
古本市場ではタマはある方で保存状態と付属品等(本誌より付録が高い)
本誌は1冊辺り1000円~1万円くらい
付録があれば青天井
こんな感じの相場感
ジャンプは後発週刊誌と言う事も有り創刊号は1968年~
ジャンプの創刊号(復刻版有り)
古本市場ではタマはある方で保存状態と付属品等(本誌より付録が高い)
本誌は1冊辺り1000円~1万円くらい
付録があれば青天井
こんな感じの相場感
[42]
電子化のために自炊しようとしてパラパラに崩れる未来が見える
[45]
マジンガーもあるじゃん、ハレンチ学園の後だったなあ。
[56]
単行本化された際に修正されたものも多いから価値はある
[79]
世の中にはお宝がまだまだぎょうさん眠ってるんやで
おれも蔵にたくさんお宝眠らせてある
おれも蔵にたくさんお宝眠らせてある
[85]
マジンガーってジャンプだったんだよな
[64]
この時代の作家なら献本をそのまま保管してそうだよな
999: 色々まとめ速報 2030/01/11(金) 00:00:00.00
【朗報】美女さん「モテる男に共通してるデートムーブはこれ。男性達は真似してよね」
【朗報】テラスハウス事件をオマージュして炎上した『推しの子』公式がついに動く!
【悲報】アメリカ版のワンピースと日本版のワンピースの違いがこちら(画像あり)
【驚愕】中世ヨーロッパの騎士、とんでもない軍馬に乗っていたwwww
【悲報】トーナメントで無関係のキャラ同士のバトルを面白く描ける漫画ほぼ0説wwww
コメント
コメント一覧 (6)
こんな湿気すいそうな雑誌が50年も色褪せもふやけも虫食いもせずに
綺麗に残せてるって事が本当にスゴイ
あと50年もしっかり残し続けて欲しいわ
kakitea
が
しました
保管スペースに限りあるし今は自分の所だけ刷ったやつもらえるから
雑誌の方は溜まると普通に捨てる人多いよ
保管できるのはデカい家が買える有名作家くらいでは
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
DB1話が載ってるやつとか
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました