【正論?】有識者「プログラマーは最初は女性の仕事だったが、男が進出してきて女性を追い出した」

[1]
no title


[309]
>>1
これは事実
パンチカードの事務作業だったから

[8]
我々は男に何もかも奪われた
奪われた物を取り返す時が来たね

  







[4]
男が来なければビルゲイツもスティーブジョブスも女だったかもしれねェ……

[9]
これマジだよ

世界最初のプログラマーはエイダさん

[174]
>>9
でもコーディングはしてないって知ってショック

[295]
>>174
階差機関のプログラムを残してるから世界初のプログラマーって呼ばれてる
間違いなく天才ではある

[14]
ほんと男って勝手わよね

[17]
昔のプログラムは紙に穴を開けてそれを機械に読み込ませる仕組みで
そこの穴を開ける作業を女性が担当していたんだよ
no title

[19]
プログラマーじゃなくてオペレーターの話だよね

[21]
OSの生みの親が女性なんだっけ
彼女からジョブズとゲイツが盗んだ

[22]
それプログラミング言語すら無かった時代の話では?

[482]
>>22
OSすら無かった。MS-DOSってすごいんだよ

[26]
ジャストシステムの一太郎やATOK開発者も社長の嫁さんだしな

[28]
キーパンチだけとか知ったかしてる奴は
ドリームって映画見とけ

[35]
それ事実だとしても能力で追い出されただけじゃね?
なんか男しかできない法律でもできたの?

[41]
入力オペレーターとかをプログラマーと勘違いしてるのでわ?

[44]
キーパンチャーとプログラマの区別もつかないなんて

[49]
うちの会社は面接に来るの男ばかりで女全然いないけどな

[53]
映像の世紀だと電報のタイプライターとかは女性がよく出てくるよね

[76]
ゲーム会社を何社か渡り歩いたが、女性のPG比率は1%以下だったな
そもそもなろうとするやつがいない。
デザイナーは多いけどね。

[82]
代筆屋と作家の違いも分からんのか?

[101]
世界初のプログラマーは確かに女性とされてるけど
さすがに例外じゃないんかな

[103]
最初期のプログラマーってクソでかいパソコンの直接配線繋ぎかえてる人だろ
だいたいIBMのおっさん

[107]
コンパイラーのせいで仕事がなくなったってことか
AIの普及で困るのは女なのか?