【疑問】漫画の神様だった手塚治虫先生が国民的キャラクターだけは生み出せなかったという事実
[3]
[3]
[16]
>>3
いうて老若男女ほぼ全員が知ってるのはその中でもドラえもんくらいやろ?
うちの母も孫悟空とルフィは知らないと思う
いうて老若男女ほぼ全員が知ってるのはその中でもドラえもんくらいやろ?
うちの母も孫悟空とルフィは知らないと思う
[4]
アトムがいるやん
[5]
手塚治虫は漫画の始祖だから凄いのよ
[12]
手塚治虫自身が国民的キャラクターでしょ
[7]
BJ先生は今どきの子は知らんのか?
[8]
ライオンズのレオとライナはそこそこ国民的だろ
[9]
俺はがっかりしたね
[41]
>>9
漫画家たるもの共産党支持するぐらいのガッツが欲しいよな
漫画家たるもの共産党支持するぐらいのガッツが欲しいよな
[74]
>>41
昔の共産党は今みたいに表現規制叫んでなかったからなぁ
昔の共産党は今みたいに表現規制叫んでなかったからなぁ
[11]
アトムとか誰でも知ってるレベルだろ
[13]
そもそも手塚治虫がいなかったら日本製アニメはできなかったんだよな
[87]
>>13
日本初のアニメーションである凸坊新畫帖は1917年ですけど
日本初のアニメーションである凸坊新畫帖は1917年ですけど
[15]
今どきは学校の図書館で読まないのか?
[20]
確かになんで手塚治虫の作品だけ何度もリメイクしないんだろうな
どろろとBJは3回くらいか?
ゲゲゲの鬼太郎なんか凄いリメイクしてるよな
どろろとBJは3回くらいか?
ゲゲゲの鬼太郎なんか凄いリメイクしてるよな
[47]
>>20
手塚作品って万人受けしないと思う
自分も読んだけど好きじゃないし
手塚作品って万人受けしないと思う
自分も読んだけど好きじゃないし
[58]
>>47
アトムやリボンの騎士、ジャングル大帝なんかは割と子供向けに描かれてるからニッチではないと思うんだけどな
アトムやリボンの騎士、ジャングル大帝なんかは割と子供向けに描かれてるからニッチではないと思うんだけどな
[21]
手塚治虫の凄さはパイオニアってとこ
漫画の神様でもあり
日本のアニメの仕組みを考えたのは手塚治虫
未だに手塚治虫が考えた仕組みでアニメ業界は成り立ってるからな
漫画の神様でもあり
日本のアニメの仕組みを考えたのは手塚治虫
未だに手塚治虫が考えた仕組みでアニメ業界は成り立ってるからな
[24]
国民的キャラって金儲けのためダラダラ引き延ばす系のだろ
手塚は完結させて次ッてスタイルだもの
まあ出版社的には前者のが有難いんだろうが
手塚は完結させて次ッてスタイルだもの
まあ出版社的には前者のが有難いんだろうが
[44]
アトムは十分国民的キャラクターだと思うよ
何度もアニメリメイクしてるし
科学やロボが題材だと公的機関によく使われる
何度もアニメリメイクしてるし
科学やロボが題材だと公的機関によく使われる
[46]
アドルフがいるじゃん
[66]
アトム
火の鳥
ブラックジャック
この辺りは日本人なら誰でもご存知、なレベルじゃない?
漫画好きならサファイアとかレオとかブッダとかも加わりそう
火の鳥
ブラックジャック
この辺りは日本人なら誰でもご存知、なレベルじゃない?
漫画好きならサファイアとかレオとかブッダとかも加わりそう
[183]
手塚治虫はキャラクタービジネスが始まる前の人間て感じだししゃーないでしょ
ドラえもんからじゃないのそういうのは
ドラえもんからじゃないのそういうのは
[34]
生み出す必要がなかったから
てかブラックジャックとか知らない国民いないくらいには有名じゃね?
てかブラックジャックとか知らない国民いないくらいには有名じゃね?
コメント
コメント一覧 (25)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
アトム、ユニコなんかは商品化もかなりやってたとは思うけど
手塚プロがサンリオ並みにグッズに熱心だったら変わってただろ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
十分やろ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
その点では水木しげるのが凄い
kakitea
が
しました
ホンマ世間知らずなんやな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
枕草子や源氏物語を全部知らずとも一部ぐらいは教科書で習ったって国民がほぼ100%なのと同じように
例え読んだことはなくともアトムやBJ、火の鳥と聞いてキャラ絵を思い浮かべない日本人はいないってレベルだから
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました