[6]
YOASOBIは好き
[7]
あの人の絵下手だけど味があるよな
わたモテ系統やけどあっちよりずっと好き
わたモテ系統やけどあっちよりずっと好き
[8]
キャラが筆者の主張を代弁している感じ
[9]
オタクをアクセサリーにしてるオタク感
[11]
かぐやのギャグはキャラがよくハマったなって
[56]
お前じゃい!


[20]
先に文章作ってコマに落とすから手法の人だからか
シリアスシーンでなろう系みたいなイキリ説教がきて萎える
シリアスシーンでなろう系みたいなイキリ説教がきて萎える
[34]
かぐや様の人よな?
かぐや様はちょっと気になってるわ
かぐや様はちょっと気になってるわ
[46]
ワイはかぐや様も推しの子も好きやから赤坂アカ好きやで
[49]
かぐや様はいけるんやけど推しの子は無理
というか基本的に業界の話始めるとクッサってなってまうわ
他の作品でもブラックアピールする漫画家キャラが登場すると一気に萎える
というか基本的に業界の話始めるとクッサってなってまうわ
他の作品でもブラックアピールする漫画家キャラが登場すると一気に萎える
[51]
業界通、特に芸能界通ぶりたいんやろなぁってのは感じる
[62]
この本当は何もないのにイキって自分を大きく見せたい感じ好き
上に本物が2人いる対比も含めて好き

上に本物が2人いる対比も含めて好き

[90]
多分冷笑系を外から見るとこんな感じだよって漫画を描いてる
[66]
キャラクター全員がSNS中毒者なところ
[121]
かぐや様の担任とかいうワイしか覚えてないキャラ
阿部姉妹とかいう作者しか知らないキャラ
阿部姉妹とかいう作者しか知らないキャラ
[163]
みんな何となく分かってることを今更ドヤ顔で言ってくる感はある
でも小中学生にはこれがスゲー!ってなるのかなってのも分かる
「浅いことで凄い凄い言われやがって」って僻みを向けられやすいタイプよね
でも小中学生にはこれがスゲー!ってなるのかなってのも分かる
「浅いことで凄い凄い言われやがって」って僻みを向けられやすいタイプよね
[200]
バス江の仕込みの方が引っ掛かり多いわ
[315]
推しの子の肝心要の演技やアイドル部分の描写が弱いのがな
舞台編とかひどかった
舞台編とかひどかった
[157]
正直映画化成功漫画成功アニメ社会現象で非の打ち所がないやろ
若いやつにダイレクトにささってるしおっさんはそら合わんやろうけど
若いやつにダイレクトにささってるしおっさんはそら合わんやろうけど
引用元: https://2ch.sc/
コメント
コメント一覧 (5)
キャラ設定じゃなくて、作者がそういう性格
学生時代モテなかったんだろうなってのが透けて見える
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
少ない経費の中、制作はガンバってるんですて代弁してるけど視聴者にはなんら関係ない話だし
芸能事務所やら広告代理店に立ち向かえないから視聴者叩きしてるだけであって問題の根本を解決しようって気がサラサラない負け犬根性のやつしか登場してこないからね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
偉そうに冷笑しながらマウント取ってるつもりでも笑われているのは自分というね
kakitea
が
しました