[15]
ドラクエファンをバカにした代償はでかい
[26]
>>15
ドラクエファンどころかドラクエ知らん層でもキツイと思うわ
そういう層が見に行くのか知らんけど
ドラクエファンどころかドラクエ知らん層でもキツイと思うわ
そういう層が見に行くのか知らんけど
[16]
逆に高評価したやつの感性ヤバない?
[18]
>>16
ゲマ倒した後寝てたんやろなぁ
ゲマ倒した後寝てたんやろなぁ
[20]
>>16
鳥山明アンチだろそれ
鳥山明アンチだろそれ
[19]
そもそも試写会組も叩いてたのになぜ公開前に評価が4以上だったのか謎過ぎる
[58]
見える地雷踏みに行くひと多いよな
ワイも見てみたなったけど手前の金では絶対イヤやわ
ワイも見てみたなったけど手前の金では絶対イヤやわ
[60]

あの中川翔子さんですら絶賛しないという異常自体
[75]
>>60
これつまらんってことをオブラート何重にも包んで言ってるように感じる
これつまらんってことをオブラート何重にも包んで言ってるように感じる
[83]
>>60
こいつに気を使われるってそうとうだぞ
こいつに気を使われるってそうとうだぞ
[78]
まず基本的に視聴者がドラクエファンであるという前提を忘れている作品
[79]
ドラクエでこのオチするのはなあ
ドラえもんはちゃんとしていたのに
ドラえもんはちゃんとしていたのに
[102]
製作機関と金だけは結構かかってそうなんだよな
低予算枠じゃない
低予算枠じゃない
[713]
山崎がエアプだって分かるシーンはヘンリーが「余は」とかいっちゃうとこだな
ドラクエ好きならこの辺から「この映画ヤバいな」って思い始める
ドラクエ好きならこの辺から「この映画ヤバいな」って思い始める
[169]
山崎貴のwikiに野望が書いてあるぞ
震えて待て

震えて待て

[230]
>>169
原作は長いからダイジェストやな
原作は長いからダイジェストやな
[171]
堀井もがっかりしてるやろね
[178]
>>171
堀井がっつり監修しとるやろ
堀井がっつり監修しとるやろ
[673]
制作過程知ってた堀井がこれ通したのはしゃーない
初見で見た関係者がクソだと言えない環境がやばいんやろな
初見で見た関係者がクソだと言えない環境がやばいんやろな
[177]
ユアストーリーってサブタイで察しがついてた人とかいたんだよな
[674]
ここまでミルドラースが注目される事今までなかったやろ
そういう意味では作る意味があったと言える
そういう意味では作る意味があったと言える
[118]
DQは王道であってほしかった
そんだけ
そんだけ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/156502785/
コメント
コメント一覧 (20)
金使った宣伝映画として割り切ればまぁ・・・それで金とられるのは悲しいけど
ドラクエ6なら夢でしたでゴリ押しできた気がしなくもないんだよなぁ
なんでストーリー評価されてた5でやるのよ
こりゃ確かに叩かれそうだなあとは思ったが、青春時代にSFCの5をやり込んだおっさんとしては「これはこれでアリかな」とも思ったな。
まず一つの映画として別に破綻した内容ではないし、「ゲーム体験だって自分を作る大事な思い出の一つだ」っていうメッセージもその通りだし。画が綺麗でアクションが凄いのは言うに及ばず。
結局「期待した内容じゃなかった」という一点で叩かれてるだけだな。
人生がテーマの5でこれをやると作品の支柱が崩れてしまうけど
あの人はしっかり考えてる人だから
感動のあまり全身の毛穴から光を放って消滅するんじゃないかな
あれ、ゲームの世界からの脱出に至る物語だったんじゃなかったっけか
カメ止めは37分で真相を明かすからこそ好評化だったんでしょ。
ユアストは最後までひっぱっといてアレだからなぁ…。