[10]
日テレ様様やね

[18]
ラピュタの興行収入プペル以下やからな

[12]
ナウシカの社会派としての面を評価した層はラピュタを後退だと受け取るだろ
当時の本で駿がそれに反論したがってるようなインタビューがある

[14]
>>12
言うほど後退してるか?

[83]
>>14
してたやつがおったんやろ
秒速を支持してるやつが君の名はで後退したって言ってるのと同じや

[34]
ラピュタはマジで流行らなかった
ジブリの冒険ものってだけで異質扱い
今は千尋と並んで最高傑作って言われてるけど当時はボロクソよ

[19]
トトロは火垂るの墓と同時上映だったんだよな
今思うとすごい組み合わせだ

[23]
>>19
火垂るの墓単品上映じゃ客入らんだろって判断して駿がトトロ作ったんよな

[24]
映画の世界じゃ今じゃ名作映画扱いでも
当時は大爆死案件というのは結構ある話やでな

[30]
>>24
たけしとかすごいよな ソナチネなんか計測不可能レベルやし
最初の4本の興行で言えば松本人志の方が全然上

[49]
>>30
海外だとファイトクラブなんかも相当な大爆死やったようやしな
後々受賞した時なんか監督がマウント取りまくってきた模様

[29]
宮崎駿が認められたのは平成からだという事実w
今敏くらいの格だった

[78]
>>29
それはない
世界名作劇場とルパン色々やってんやから

[33]
偉くなる前のパヤオの方がしっかりエンタメ頑張っててすこ
好きな事を好きなようにはエンタメにとって悪や

[38]
アニメ自体が子ども向けと軽視されとったからな

[53]
未来少年コナン 1978年
ナウシカ   1984年
ラピュタ    1986年

宮崎駿ってコナンで評価定まったって思ってたけど
そうじゃないんやな

[47]
鈴木が有能やったな

[73]
カリオストロがこけて干されてたんやろ
見る目ある奴に救ってもらえて良かったな

[67]
未来少年コナンも最初はまったく評価されなかったらしいな

[80]
トトロ
興行収入 11億
VHS 190万本 
DVD 120万本
TV初回放送 21.4%

トトロなんかは公開後のテレビ放送やレンタルビデオで大ヒットしたパターンよな

[69]
ナウシカも当時のオリジナルアニメ映画としては
そこそこヒットした部類に入る

[61]
今の時代ならラピュタすげえええてSNSであっという間に広まって
すごい記録を叩き出せるんやけどな

[74]
まあ宮崎アニメは異端っちゃ異端やしな