[10]
いちいち偏差値を検索しているわけ?
キモ
キモ
[9]
中高一貫だから高校の偏差値知らねんだわ
[12]
というかなんで高校を見るの?
ひろゆき自身が大した大学出てないからか
ひろゆき自身が大した大学出てないからか
[14]
>>12
書いてあんじゃん
地頭見れるし参考にはなると思うけどな
書いてあんじゃん
地頭見れるし参考にはなると思うけどな
[15]
偏差値と実務は比例しないだろ
まあ履歴書しか判断材料ないという前提なら仕方ないけど
まあ履歴書しか判断材料ないという前提なら仕方ないけど
[18]
単に自分が中央大だからでは?
[21]
中央大学という学歴によほどコンプレックスをお持ちのようで
[28]
日本らしい学歴の考え方だな
外国だとまず院卒がどうかだよな
外国だとまず院卒がどうかだよな
[40]
まあ、AO入試が流行りだした10年くらい前から
大企業の人事が高校偏差値も見るっていうしな
大企業の人事が高校偏差値も見るっていうしな
[41]
親族に東大卒珍しくないから学歴より能力でしか判断してないな
学歴コンプある人って学歴きにする人多いよな能力つければいいのよ
学歴コンプある人って学歴きにする人多いよな能力つければいいのよ
[48]
私立はいまや半分くらいが推薦での入学だからな
他にもAO、裏口、スポーツ系などあるし
他にもAO、裏口、スポーツ系などあるし
[53]
中学は公立、高校で落ちこぼれて一浪中央夜間
そらひろゆきのコンプレックスだと高校が評価基準になるよな
そらひろゆきのコンプレックスだと高校が評価基準になるよな
[101]
こいつが他人の履歴書見るようなことってあるのか?
[109]
高校で見てくれるなら麻布→日大の俺勝ったわ
[128]
学歴コンプレックスがあるんだろうねこの人
[143]
中大あたりは学歴コンプ一番強そうな領域だな
[153]
高校の偏差値よりかは、
理系かどうかとかリベラルかどうかの方が重要だと思うけどな。
要は自分の頭で思考できる人かどうか。
理系かどうかとかリベラルかどうかの方が重要だと思うけどな。
要は自分の頭で思考できる人かどうか。
[154]
ここまで思ってることを正直に人に言えるって突き抜けてて良いな
不快に感じるけど
不快に感じるけど
[168]
ホリエモン、孫正義「さすが!わかってんなー」
[150]
これ会社の人も言ってたな
ひろゆきの受け売りだったのかと思うと案外薄っぺらい人だったんだな
ひろゆきの受け売りだったのかと思うと案外薄っぺらい人だったんだな
コメント
コメント一覧 (16)
kakitea
が
しました
学歴が全てと言ってるかのような印象を与えるタイトル
kakitea
が
しました
最終見るのは当然で
中学高校時点からずっと高いのかどうか、勉強だけではなさそうかどうか、
それが確認出来れば一番手っ取り早い。
大学・大学院だけ見てるよりずっと外れが減るからな。
kakitea
が
しました
人間ってのは必要を迫られれば必然的に動く生き物なので
現状に満足している頭の良い人は勉強を重視するわけがない
つまりは学歴を見たところで人間の本質なんてものは分らんって話
kakitea
が
しました
同じ大学ならどこの高校出たかでも差があるし
実際社会に出て多くの人間と接すると、どのレベルの高校出たかは能力人格と関係があるのが分かる
特に地方の高校受験は地頭で受かる奴が多いから、地頭見る方法としてはアリだわな
kakitea
が
しました
これは正しいよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
これまでの参考書と同じように人を見るんだよね
ルールや指標や定義を作って経験に照らして事務的に当てはめようとする
頭に詰め込んでそれを引き出して人の能力を定義するなんて誰でも出来ることだから
私が凄いと思うのは感性でそれが分かってしまう人のことだね、人の本質がすぐに分かる人
たまにいるんだよね感性だけで分っちゃう人
天才肌って言うのかな、非凡な人のことを能力のある人って言うんじゃねえの?
家庭環境次第で誰でも出来る学歴とは違うと思うね
kakitea
が
しました
林修先生も言ってたわ
それぞれ最適化された能力があって、それを使えば楽に金稼げるのに、なぜか不向きな分野に走って人生を溝に捨てるやつがいるって
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
哀れ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました