[3]
異世界に飲まれた
[4]
セカイ系というのはいわゆる「社会」をかっ飛ばして個人的な感情や関係が世界の存亡に関わってく話で
ハルヒとかエヴァとかが代表
ハルヒとかエヴァとかが代表
[5]
流行ったから廃れた
そのうち別のジャンルが流行る
そのうち別のジャンルが流行る
[9]
セカイ系は個人こそが全てである思春期の青少年のファンタジーとしてはまあ理解しやすいところだけども
[11]
ラノベでセカイ系流行ったか?
例に上げてるエバはアニメじゃん
例に上げてるエバはアニメじゃん
[13]
>>11
有名どころならイリヤとかハルヒとかじゃね
有名どころならイリヤとかハルヒとかじゃね
[17]
元々セカイ系ってみんな知ってる作品つーて
五本も挙げられないくらい狭いジャンルじゃねえの?
定義もガバガバすぎて
その定義ならデビルマンとかバスタードも
セカイ系かと聞いたら違うってキレだすし
五本も挙げられないくらい狭いジャンルじゃねえの?
定義もガバガバすぎて
その定義ならデビルマンとかバスタードも
セカイ系かと聞いたら違うってキレだすし
[23]
西尾とか虚淵とかいくらでもいるじゃんセカイ系
[28]
セカイ系ってのは物語の類型を差すものだけどなろう系ってのは「小説家になろう」というプラットフォームを指す言葉じゃん
異世界転生系とか色々呼び方あるでしょ
異世界転生系とか色々呼び方あるでしょ
[29]
セカイ系が先鋭化してなろう系になった
オタクの自意識の拡散と承認という点では共通する
ただし両者には決定的な違いがある
オタクの自意識の拡散と承認という点では共通する
ただし両者には決定的な違いがある
[30]
世界がたとえ否定的であってもリアリティを持って立ち現れてるときに
セカイ系はそれと個人を結ぶ作品を提示することでヒットしたとすれば
今は世界にリアリティを感じられない時代なのかもしれない
セカイ系はそれと個人を結ぶ作品を提示することでヒットしたとすれば
今は世界にリアリティを感じられない時代なのかもしれない
[32]
世界の命運とかそういう重荷イラネ
[39]
セカイ系の発祥はエヴァだけど
エヴァ自体はセカイ系ではないとかいうよく分からん定義
[46]
なんならうる星やつらの方がよっぽどセカイ系だし
スレーヤーズみたいな王道ファンタジーもセカイ系
スレーヤーズみたいな王道ファンタジーもセカイ系
[50]
ラノベって元々歴史からしてファンタジー系が本流でセカイ系は傍流なんだよな
セカイ系って要するにSFと学園ラブコメの複合だし
セカイ系って要するにSFと学園ラブコメの複合だし
[52]
>>50
いや、バトルとジュブナイルの複合だろ
いや、バトルとジュブナイルの複合だろ
[63]
作中の世界そのものが主人公の内面世界
敵は主人公の置かれてる状況の擬人化
世界の危機=主人公の自殺の危機
みたいなのが典型的なセカイ系のイメージ
敵は主人公の置かれてる状況の擬人化
世界の危機=主人公の自殺の危機
みたいなのが典型的なセカイ系のイメージ
[95]
まどマギはセカイ系の匂いすごい
とあるはしない
とあるはしない
[136]
セカイ系の次がなろう系って時代が飛びすぎて無い?
学園異能系とか一時期めちゃくちゃ流行ってたでしょ
学園異能系とか一時期めちゃくちゃ流行ってたでしょ
[138]
元々ただの蔑称で、特別流行ってた訳じゃない
そもそもジャンル名かどうかすら怪しい
そもそもジャンル名かどうかすら怪しい
[79]
プリキュアに悲壮感が加わったらなんとなくセカイ系テイスト
コメント
コメント一覧 (18)
無料サイトで管を巻いてる作家や読者が大喜利大会に飛び付いた
数撃ちゃ当たるってやつ
kakitea
が
しました
今は序盤に一回ピーク持ってくるぐらいじゃないと
kakitea
が
しました
後イリヤはそうだけどハルヒはセカイ系というよりはアンチセカイ系って印象ある
kakitea
が
しました
セカイ系からなろう系の間はどうした記憶喪失か?
kakitea
が
しました
廃れたと言うかおまけみたいになったんだと思う
kakitea
が
しました
人はおっさんになればなるほど、エンタメで頭使いたくなくなる
刑事ドラマや時代劇とかの昔のおっさん向けエンタメが単純なワンパターンだったように、今のおっさんはなろうのワンパターンを楽しんでる
kakitea
が
しました
今完全に逆だからオーバーキルいらんのよ
kakitea
が
しました
滅びが決まった世界が舞台なのがセカイ系だと思ってたわw
kakitea
が
しました
なろうとかの無双モノとの違いはチートパワーの入手が遅いかどうか
kakitea
が
しました
まぁ要はふんわり使われてる用語ってことかも知れん
なろうのジャンルみたいなもん
kakitea
が
しました
そこで一定のファンがいて売上が見込めるなろうの人気作品をラノベで出すようになった
kakitea
が
しました
なかなか核心に触れないまま進む物語とか需要ないよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
昔は謎パワーで限定的に世界の命運を託される話だったのが、今は臆面も無く世界の第一人者を名乗る話になった
kakitea
が
しました
なんでそんな時代遅れの流行と今を比べてるの
kakitea
が
しました
こんな凄い作品は既存のジャンルに当てはまらない当てはめるべきでない
これは一つの独立したジャンルだと考える人たちがいて
セカイ系という言葉が生まれた
だからあまり広げるべきではないんだよ
kakitea
が
しました
おっさん主役のセカイ系が生まれなかった時点で歪んどる
kakitea
が
しました