[6]
こいつ今ストリーマーだろ?
[4]
学校関係ある?
[22]
>>4
一昔前の音楽で食っていくみたいなもんだろ
いくら努力しても成功に結びつかない事なんて多々ある
無理だなってなった時の保険は必要
一昔前の音楽で食っていくみたいなもんだろ
いくら努力しても成功に結びつかない事なんて多々ある
無理だなってなった時の保険は必要
[10]
まあ100パー俺もそう思う
[12]
ta1yoさんのスペック
元OW日本代表
元OWリーガー
獲得賞金額4500万円
慶應大学在学
元OW日本代表
元OWリーガー
獲得賞金額4500万円
慶應大学在学
[36]
OWL所属してたって言っても控えで試合全然出てないじゃん
[19]
ゲーマーもラッパーもイラストレーターもボンボンばっかりなのは有名だろ
都会で一日中遊び回れる環境が一番大事
都会で一日中遊び回れる環境が一番大事
[24]
ああこの人か
テレビ出て質問答えていたのみた事あるわ
超レアな生き方だしマネ出来るもんじゃねーね
テレビ出て質問答えていたのみた事あるわ
超レアな生き方だしマネ出来るもんじゃねーね
[28]
学校なんて行ってもプロにはなれんぞ
とにかく毎日ゲーセン行け
ゲームやらなくてもいいからゲーセンにずっと住みつけ
とにかく毎日ゲーセン行け
ゲームやらなくてもいいからゲーセンにずっと住みつけ
[42]
>>28
今の時代ゲーセン行ってもクレーンゲームとメダルゲームしか無い定期
今の時代ゲーセン行ってもクレーンゲームとメダルゲームしか無い定期
[29]
要は産まれもった才能次第ってことかー
でも「プロ」の冠のつく大概の連中は
「○○になれないのはお前の努力不足!」とも吐き捨てるよね
結局どっちなの?
でも「プロ」の冠のつく大概の連中は
「○○になれないのはお前の努力不足!」とも吐き捨てるよね
結局どっちなの?
[38]
>>29
金持ちが俺はこんなに苦労している!って言うようなもの
金持ちが俺はこんなに苦労している!って言うようなもの
[34]
正論だな
プロゲーマーに限らず自由業はだいたいこれ
ミュージシャンでも作家でも
底辺だとカメラマンですらそう
プロゲーマーに限らず自由業はだいたいこれ
ミュージシャンでも作家でも
底辺だとカメラマンですらそう
[35]
ド正論だな
上手い奴は学校なんぞ行かなくても上手いからな
つーかゲームの学校って何だよ
上手い奴は学校なんぞ行かなくても上手いからな
つーかゲームの学校って何だよ
[40]
金持ちの家に生まれたいですって質問と同じやんな
[47]
プロゲーマーって大半は家が金持ちで
ずっとゲームしてられる環境を持ってる連中だからな
[49]
英雄もなろうと思った時点でアウトって言ってたしな
気づいたらなってるものなんだろう
気づいたらなってるものなんだろう
[50]
声優とかもそうだな
目指してなれる人間もいるにはいるが他人になり方聞いてる時点で底は見えてる
目指してなれる人間もいるにはいるが他人になり方聞いてる時点で底は見えてる
[46]
こういう質問する人はプロゲーマーになりたいんじゃなくて
学校行きたくないだけ
コメント
コメント一覧 (22)
今どきプロになれそうな上手いやつはスカウトされるから
何なら自分で配信初めてゲームの腕を金に変えようとする時代よ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
こういう話じゃスポーツと同じように考えた方がええよな
動体視力や反射神経等のピーク期間に
まだ他人に「将来プロになれますか?」と聞いてるようじゃ周回遅れよね
kakitea
が
しました
ただプロが学校いけ言う程度の上手さなのは間違いないだろうけど
kakitea
が
しました
変なニックネームで実名隠して何がプロスポーツやねん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
なりたい言うようじゃ全然みたいなニュアンスで
kakitea
が
しました
まあ将棋みたく最低限でも神童と呼ばれるぐらい才覚を示してからプロになるか考えたらいいんでないの
こういうお子さんには土俵に乗れるか足切りのラインを示してやる方がわかりやすいんでないかな
kakitea
が
しました
そういうことじゃないんだよなぁ
kakitea
が
しました
強いだけで有名なれるぞ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
個人でやってる低俗なユーチューバーと変わらん
今後こう言うやつはどんどん増えるだろうな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
Fakerもそう言っとる
kakitea
が
しました
自分を疑ってる時点で才能の無さに気付くべき
才能ある奴はなれる前提でそれが最善の選択なのか皮算用すら始めてる
愛染の「憧れは理解から最も遠い感情」ってのは凡人と天才が抱く感情の違いを指してる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました