[6]
たしかにネタギレやけど
ヤンマガ自体が新作とかコケまくってるししばらく生き残るんちゃうか

[7]
そろそろ海外旅行やった?

[10]
>>7
地下のシステムはよくわからんけど帝愛が許可せんやろそんなの

[8]
トネガワもつまらんと思ってたけど読み返したらそこそこおもしろかった

[83]
>>8
トネガワは失速が早かったけど前半とラストだけ見たら面白い

[13]
宮本の年齢って初出じゃね?

[139]
>>13
トネガワの山崎と同じ大学で同期ってのだけあった
山崎は作中で35と判明してるので
今回でハンチョウ世界の時系列がかなり具体的になった

[17]
イギリス大槻活躍回やってくれ

[23]
>>17
皮肉考える時の脳内会議なら活躍しそう

[25]
トネガワは社会人あるある
ハンチョウはグルメよりのおっさんあるある
イチジョウは貧乏フリーターあるある
曽我は爺あるあるでもやるつもりか?さすがに受けんやろ

[27]
毎回ひねらなくてもいいのに

ほのぼのやってくれ

[29]
「滑り気味だったのに2回使う」とちょっとキツいけど
1回滑るとかは全然問題ないしこれ系では相当打率が
高い方やぞ

[31]
ケンタッキーでビールだけは共感できすぎた

[33]
地下監視業務って帝愛の中ではどんぐらいの立場なんだろ

[40]
休みなのに起きぬけに歯磨いててえらい

[42]
そもそもスピンオフで適当にやってる漫画が長続きし過ぎやろ

[45]
ハンチョウで一番おもしろかったのはブルボンドラフト

[48]
カイジはしばらく休みだしアシのネタがつきたんか

[53]
まさか石和主人公回よりも先に宮本回がくるとは

[105]
環境が劣悪過ぎて病気になるやつもおる設定どこ行ったんやろな

[219]
>>105
パラレルワールド設定じゃなかった?
単行本だと巻末になんか書いてある

[102]
ハンチョウで「今回つまんね!今回も!」みたいに言っている奴は
ただの食いしん坊説がある