[4]
アニメ前 500万部
今 1200万部
すごすぎ
今 1200万部
すごすぎ
[12]
まともに読んだことないけどアイドルの話なんやろ
誰しもが馴染めるテーマやないのに社会現象は無理あるやろ
誰しもが馴染めるテーマやないのに社会現象は無理あるやろ
[24]
ウソやろ こ……こんなことが こ……こんなことが許されていいのか
[25]
ちょっとTOUGHに勝ったからっていい気になりすぎやろ
[27]
アニメ放送中だけで700万部って凄すぎやろ
[28]
ヤンジャンで巻割り100万って凄くないか
[38]
>>28
キングダムが9000万部売れてるんやから全然たいしたことないわ
キングダムが9000万部売れてるんやから全然たいしたことないわ
[34]
恋愛代行がつまらんから推しの子の一発屋になりそう
[41]
>>34
かぐや様があるし
次も始まるぞ

かぐや様があるし
次も始まるぞ

[29]
社会現象とか1億部超えてからじゃないと
鬼滅とかでも1億2000部だろ
鬼滅とかでも1億2000部だろ
[284]
>>41
漫画家としては引退する発言とは何だったのか
漫画家としては引退する発言とは何だったのか
[44]
アニメ前は同じヤンジャンのウマ以下の売上やったのにな
[45]
巻割100万か
まあまあやね
まあまあやね
[59]
チェンソーに勝ててないし伸びもブルロより弱いやんけ
[64]
売り上げなのか出荷なのか
[65]
先週のオリコンも当然上位や、増刷しまくったから売れまくり


[78]
ジャンプラでタダで読めるのに紙の本そんなに売れるんやな
[100]
長くても20巻ぐらいで終わってほしいわ
[187]
ブルーロックの円盤売り上げは20枚なのに
[107]
アニメ制作会社ガチャ2連続成功は運良すぎやろ…
前世でどんだけ徳積んだんや?
原作付きでも9割はクソアニメ化される時代に
前世でどんだけ徳積んだんや?
原作付きでも9割はクソアニメ化される時代に
[95]
やっとルビーがアクアが先生やと気づいたし
話はこれから進みそうやな
話はこれから進みそうやな
[160]
かぐや様とこれとで2発当ててる時点で凄いんだわ
コメント
コメント一覧 (48)
2023年上半期 漫画ランキング(作品別の売り上げ)
1位「ブルーロック」 800万部
2位「チェンソーマン」450万部
3位「SLAM DUNK」 420万部
4位「呪術廻戦」 380万部
5位「ONE PIECE」 360万部
6位「SPY x FAMILY」 270万部
7位「東京卍リベンジャーズ」 260万部
8位「僕のヒーローアカデミア」 190万部
9位「推しの子」 170万部 ※2023年開始時点の発行部数 380万部
10位「キングダム」 160万部
6月以降も推しの子がランキングトップ10を埋め尽くすようなことは全く起こってない
せいぜい10位以下が定位置
kakitea
が
しました
www
kakitea
が
しました
売れてる感を出すために出荷数を過剰に上げた結果
発売後2週間でワゴン行き、それでも売れないから年末年始福袋に大量送りになった
鬼滅のゲームを思いだした
kakitea
が
しました
ブルーロックの「実売」800万部に対して、
推しの子の「発行部数」1200万部で越えさせて
その記事をばらまくことで
無知な大衆に
「推しの子はブルーロックより売れてる」
「今年も講談社ではなく我がナンバーワン」
と思い込ませたいんだろうな
漫画ではなくメディア操作と弁舌をもってライバルを越えようとする姿勢さすがです
kakitea
が
しました
10位まで表示しちゃうとゴリ推し真っ最中のゴリ推しの子が実は売れてないことがバレちゃうからな
あそこガチガチのジャンプ作品持ち上げサイトだし
kakitea
が
しました
今刷ってる在庫がはけるまで2年くらいかかりそう
まさにチェンソーマンを継ぐ者
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
こっちは実体が伴なってるペースだな
今半期が実売400万部
全半期もこれと同じかちょい上くらいは売れてるだろうし
kakitea
が
しました
売れてるアピールするにはちょうどいい部数まで無理して先に刷ったんだろうな
実売はせいぜいその半分、最悪もっと低いまである
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
チェンソーマン14巻実売1400万部、発行部数→2400万部、在庫1000万部
推しの子11巻実売540万部、発行部数1200万部
推しの子はアニメ終わって単行本買い勢が出てきてるからまだ売れてるから半分行くし
実売×2の普通のペースでしかなくて草
ブルーロックの方が在庫多くて草
いつものキメオバの嫉妬だったなw
kakitea
が
しました
赤坂アカはもっと評価されるべきだね😍
kakitea
が
しました
何億持ってても、社会と関わりたいというか、元漫画家でなく、現役原作者でいたいんだろうなぁ。今の信者からも完全に飽きられて使われなくなるまで働きそう。
kakitea
が
しました
ネットではアンチが「俺は面白くない!」って感想書きまくってるのう
社会に何も影響与えないし、なにが面白いのかはわからんけど、まあ頑張ってね
kakitea
が
しました
アニメ放送終了後も爆発的には伸びないだろうし
1200万部も刷って大丈夫か?と心配になる
鬼滅と違って本誌出身じゃないからアニメ終了後のメディアのバックアップも厚く無いだろうし
kakitea
が
しました
森田「愛が何かなんて人類史上分かった奴なんておるんか?」
やっぱり育ちの良さって教養に影響するなぁ。アイの悩みや疑問なんて札幌のスナックで氷解する程度のもんだ。
kakitea
が
しました
「まだアニメ化してないのに既にかなり売れてる」
と持て囃されてたのに、いざアニメ化したら思ってたより伸びなかった
チェンソーマンと推しの子は似ている
もはや姉妹
kakitea
が
しました
(アニメ開始)400万部 → 550万部(アニメ終了)
ってとこやろな
kakitea
が
しました
鬼滅が弱りすぎたってのもあるが
kakitea
が
しました
どこもかしこも書き込みと監視とワザと数字の大きい方に勘違いさせるための書き込みをするサクラまみれ
最近のジャンプ系の記事って感じが出てきたなw
kakitea
が
しました
講談社
五等分14巻実売640万部→発行部数2000万部
ブルーロック24巻実売1400万部、発行部数→2600万部
集英社
チェンソーマン14巻実売1400万部、発行部数→2400万部
推しの子11巻実売540万部、発行部数1200万部
講談社のが詐欺はひでぇwww
kakitea
が
しました
秋の呪術廻戦2期で抜けなかったら今年は講談社のブルーロックが1位でフィニッシュだな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
途中から迷走するんだがw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
厳しくなるのは3期だろうけど最新話の盛り上がりのためのタメと考えれば悪くないと思うよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
「売れてるからいいの!」「おもしろいからいいの!」って理屈すら使えないよね
kakitea
が
しました
ここにきて講談社に1位を取られたのは
鬼滅→呪術→スパイファミリー→チェンソーマン→推しの子
と休む間もなく過剰なメディアごり押しを続けたせいで消費者に呆れられしてしまったせいはあるかもな
ゴリ押してる間は効果があるように見えても、長期的に見れば信用がゴリゴリ削られていく焼畑だったのかも
kakitea
が
しました
皮肉なもんだ
kakitea
が
しました
アニメ開始から終了まで常に大幅な発行部数超過だったし在庫はダダ余りだっただろうに
kakitea
が
しました
これから宣伝やら芸人持ち上げ番組やらをやりまくって売れるように仕向けるのかもな
漫画やアニメ業界だけでなくYOASOBIパイプを使って音楽業界からも宣伝を仕掛けられるだろうし
kakitea
が
しました