[10]
なにも恩恵ないどころか爆音と衝撃とゴミは共有されるっていうね
[14]
伝統まで金かよ資本主義の末路江戸時代より酷いな
[17]
いや離れた場所なら自分でスポット探せばいいだけだよ
近くで見るから有料とかになる
近くで見るから有料とかになる
[22]
1回だけ花火を有料席で見たが何も良さが分からなかった
うるせぇし狭いし
うるせぇし狭いし
[23]
私有地で公的な金を一切入れずにやるんなら営利目的でいいけど
違うよね
違うよね
[30]
実際どの程度、金払わない庶民が見れるスポットがあるのかとか
滋賀に他の花火大会があるのかとかは知らんが
もしどっちもないというのなら滋賀の夏の風物詩として花火大会は終ったよね
滋賀に他の花火大会があるのかとかは知らんが
もしどっちもないというのなら滋賀の夏の風物詩として花火大会は終ったよね
[41]
正直6000円はたけーよ
屋台で飲み食いするからいいだろって理屈じゃねーの
屋台で飲み食いするからいいだろって理屈じゃねーの
[43]
水上でやればいいのに
主催側の面子見りゃさもありなんて感じの屑具合だが
主催側の面子見りゃさもありなんて感じの屑具合だが
[48]
無料ユーザーほどマナーが悪いから有料化でいいよ
[52]
なんでもタダの時代は終わったんだよ
[56]
マナー悪いの増えてるみたいだし仕方ない
自然な流れでしょ
自然な流れでしょ
[60]
そんなに好きなら近くに住めばいいじゃん
[62]
めんどくせー
もう花火なんかみんわ
もう花火なんかみんわ
[66]
近所住民から騒音に苦情きたらだうするんだろう?
[68]
金持ちは良い席用意しますよ←わかる
貧乏人には見せないよ←死ねよ
貧乏人には見せないよ←死ねよ
[78]
この手のイベントは100円でもいいからとって
その金で警備やら終わったあとの清掃員雇えよ
なんで地元の人がボランティアで掃除しなきゃいけないんだよ
その金で警備やら終わったあとの清掃員雇えよ
なんで地元の人がボランティアで掃除しなきゃいけないんだよ
[79]
>>78
人雇うだけの税収に結びつかないからだよ
地方財政はどこも火の車
人雇うだけの税収に結びつかないからだよ
地方財政はどこも火の車
[87]
それは別にいいんだけど
公害は普通にやめてね
関係ない人にはくれぐれも騒音被害を与えないように
公害は普通にやめてね
関係ない人にはくれぐれも騒音被害を与えないように
[93]
自治体がお金出して全然関係ない遠い所の人が参加するイベント
[82]
税金が1円でも入ってないなら締め出すのは理解できるけどどうなんだ
コメント
コメント一覧 (18)
kakitea
が
しました
フェンス登ってでも見る人とかいっぱいいたしメキシコみたいだったわ
kakitea
が
しました
お祭りと同じで、スポンサーからの寄付で地元の人に娯楽を楽しんで貰って感謝する様に思っていたが、それに乗っかった行政のビジネスになっている。
しかも本来の地元民は見れたい様に壁まで作って、もう辞めて規模を小さくしたほうが良いのではないか。
kakitea
が
しました
有料でない人が見えないようにわざわざフェンスを作るのがすごく嫌な感じなんだろうね。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
花火が打ち上がった時、花火の音よりもまだ場所を確保できていないことの焦りと情けなさの方が大きかった。
安全にはかえられないが、なんとなく寂しい。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
来年は800円ぐらいにしようぜ
kakitea
が
しました
花火ですら金のない人間は見る資格なしの時代になったのか
kakitea
が
しました
ゴミ問題、観客のマナーやモラル、迷惑するのは地元民です。
私の地域にも花火大会は有りますが補助金と企業、個人の寄付で運営されています、打ち上げ主催は地域の有志の集まりで全員ボランティア、当然ですが無料です。
kakitea
が
しました
人混みが苦手な自分からすると花火大会の現地とかはホント無理。
年単位で予約かけてホテルから見るのが混まずに帰る手間も繰り越せるので良いな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
特に精神の面で
kakitea
が
しました