[6]
しかも何かあった時頼れる金持ちが周りにいる

[7]
>>6
しかも1人は遠い親戚だろ

[9]
そして警官としては超有能
金の誘惑に弱すぎるのが欠点w

[13]
東京の下町生まれは底辺だわーあーつれわ

[19]
>>13
下町と言っても広い
江東区ですら深川と砂町とでは全然違う

[17]
漫画のキャラなんだからなんでもありだわさ

[15]
両さんみたいな警官いてもよさそうなんだけどいないな

[16]
結局血統主義かよ

[21]
両さん35歳だからな
年追い抜いちゃったよ

[23]
昔、佃に住んでたことあるけど
看板に元祖と本家で出してる佃煮屋が並んでたな。

[25]
漫画のキャラを羨望するより、200億のマンションを
キャッシュでポンッと購入する現実の金持ちに嫉妬しろ

[28]
両津は上級国民なんて読んでりゃわかるだろ

もしかして庶民の親近感とか感じてたの?

[33]
両津が上級じゃなければとっくに懲戒解雇されてるわw

[37]
こち亀の連載が始まったころはまだ葛飾なんてスラム街みたいなもんで地価も大したことなかった
駅からちょっと離れれば畑もあったような時代

[39]
昔の漫画ってその中流くらいの人間しか日本に存在してないかのような描写多い

[42]
>>39
というかファンタジーを除いて基本的に99%が東京舞台だからな
それ以外の世界がないような価値観

[40]
昭和の『庶民』系漫画やアニメは今の時代だと軒並み金持ち家庭だからな
どれだけ日本が落ちぶれたかわかる

[58]
両津式倍々貯蓄法を実践できれば、お前らもすぐに上級になれるぞ。

[67]
千束通り商店街の近くなんだろ
いいところだよ

[68]
浅草神田なんて地主の金持ちしかいねえよ
下町なんてプロパガンダに過ぎん
そもそもこの20年くらいで既に江戸川、墨田、葛飾、足立すら相当な状態だよ

[57]
実際親の代から東京生まれで土地持ってる奴らは
生まれつき資産億超えなんだよな