[5]
ラノベの市場規模ってこんなにショボいんやな

[6]
異世界でザマァしたのにラノベ市場はザマァされてしまうのか

[8]
ラノベはなんていうかノリが古いんよ

[9]
割と硬派なファンタジー架空戦記書いてもお人形遊び感強いしな

[12]
ラノベすら読まれなくなっとるんやね
学園モノか異世界しかないイメージやからワイも読まんけど

[13]
娯楽が多様化した時代に活字文化が衰退するのは当たり前やな

[14]
若者とかいうありとあらゆる物から距離を取る謎の生き物

[15]
どうせ、無能だと思われてたら実は有能でハーレム作るだけやろ

[18]
なろうのせいでラノベも巻き添え食ってそう

[28]
ラノベは10年くらい前でも10~大学生くらいがメインやったけど
出版が中年向けなろう系に力入れてから一気に離れた感じある

[102]
Amazon見たらラノベとかなろう系って高いんだな
no title

[104]
>>102
ラノベっつうかなろうが中年向け設定で高い
単価とれるから出版社は力入れるけど
若年層ウケしてないのに単価高いから買わないみたいなのが問題やな

[40]
なんでも「~離れ」やな
じゃあ今の若者は「~寄り」なんや?

[43]
>>40
趣味や娯楽が多様化して昔みたいな規模感を維持できてないんちゃうか?

[48]
>>40
前世の日本人出生離れやで

[90]
哲学書離れ→小説離れ→ラノベ離れ
次は一体なんやろなあ

[62]
ユーフォは小説が原作やけどな
文字媒体である以上、感情主体の物語じゃないと売れにくいんやろな

[69]
漫画の原作ストックが切れたらアニメ界ヤバくね?
オリアニ量産すんのか?

[73]
>>69
過去作品のリメイクのリメイクのリメイクをやるぞ

[98]
活字じゃないとできない叙述トリックしか読まれなくなるだろう

[38]
そらあんなにパクリみたいななろうを乱立しすぎたら飽きるやろ