[17]
燃える要素あるか?
ド正論だろ

[9]
悪質な犯罪行為に著作権行使とかならともかくファンのために色紙描いた程度なら見逃してやりゃいいのに

[18]
「じゃあ同人作家はいいのかよ!」

[22]
同人誌と同じで権利者が止めてと行ったらそれまででしょ
何故か大目に見ろと言う人がいるけど

[40]
よく分からんけど、これAI絡みの話なん?

[42]
いやお前が芋引いて個人間の話だとか言い訳し出したんだろうが
うるせえとにかく権利者の意向に従えって話なら一応理はあったろ

[52]
まぁ著作者が権利持ってんだから当たり前だろ

[53]
アニメーターはディズニー関連だとやらないんだろな

[55]
すまん、これに関してはジョージが正しいと思うわ

ほんとすまん

[64]
個人間の話ならそいつにDM送って注意すればいいのでは?
どう読んでも個人間の話じゃなくて全体的な話してるけど

[74]
個人間のいざこざだったのに主語デカツイーちゃったようにしか見えない

[81]
大元はジョージが正しい
ただそれをAI問題にこじつけてしまったのはあまりにも小賢しい

[103]
これアニメーターに絵を描かれてそれにサインしたのを海外で売られちゃったから怒ってんじゃなかったの?
本人の絵じゃないのにって

[88]
書いた人はなんでジョージの名前までコピーしたん?

[93]
>>88
ジョージの名前はコピーしてなくてアニメーターが自分の名前でサインしただけ

[115]
同人を中途半端な形で黙認してるからこうなる

[131]
これ許したら下請けの韓国中国人の絵で溢れかえるぞ

[144]
ここ突っ込むと同人誌どうなんだって話だからな

[161]
同人誌からプロになった人らもいるし業界の中でも温度差がありそうな問題だよね

[188]
これはアニメーターが悪いわ
見過ごされてるうちはいいだろうけど権利者にダメって言われたときはダメ