[9]
普通に売れてるのあるだろ
[13]
あつ森とかマイクラは配信ありきで売れてたろ
[18]
こんなんゲームのジャンルによるやんけ
[20]
ドラクエ7の配信観てたらまたやりたくなって買った
[21]
ハードがねえんだわ
大人になったらゲームへの情熱が消えた
大人になったらゲームへの情熱が消えた
[25]
ストーリーものは配信見て買ったことないな
買いたいものはそもそも配信見る前に買う
買いたいものはそもそも配信見る前に買う
[28]
何度も遊べるローグライクか
他の人と一緒に遊べるゲームぐらいが売れるんじゃね
他の人と一緒に遊べるゲームぐらいが売れるんじゃね
[29]
本物はお気に入りが特定のゲーム実況する前にそのゲームを予習しておく
プレイ中にアドバイスを求められたら完璧に回答できるようにしておく
プレイ中にアドバイスを求められたら完璧に回答できるようにしておく
[30]
4割も本当に買いたくなるもんなんかな
俺はそもそもストーリー物自体あまりやらんから感覚がよくわからん
俺はそもそもストーリー物自体あまりやらんから感覚がよくわからん
[32]
動画勢のエアプコメントほんとキモい
「〇〇さんて対空昇竜しないね」って格ゲー初心者に言ってる奴とか
「〇〇さんて対空昇竜しないね」って格ゲー初心者に言ってる奴とか
[33]
みんなが7000円のDL版買ったら信じる
[36]
狩野英孝がカプコンの人に聞いたやん
[37]
これVの信者が買う押してるんだろうから実際はもっと少ないだろうな
オチ分かってるもの時間使ってやろうとする奴は殆ど居ないだろ
しかも配信に熱中してるやつが
オチ分かってるもの時間使ってやろうとする奴は殆ど居ないだろ
しかも配信に熱中してるやつが
[38]
俺プレイしないけどお布施で買ってるけど少数派やろなあ。
龍が如くは自分でプレイするのだるすぎた……
龍が如くは自分でプレイするのだるすぎた……
[40]
買うにしろ買わないにしろ実況者からは金取れよ
[45]
オチまで見て実際にやる人は1割いけばいい方だと思うわ
配信は見たことないが、いろんな人がやってるからプレイしたって人はいそうだが
配信は見たことないが、いろんな人がやってるからプレイしたって人はいそうだが
[54]
スイカゲームとか基本無料ゲームなら有効そう。
デトロイトとかは見たら買わない。
デトロイトとかは見たら買わない。
[83]
龍が如くとかは配信やってたら絶対買わんと思うわ
ストーリー重視系は特にだな
ストーリー重視系は特にだな
[86]
スト6はVtuberのおかげで結構伸びたよ
あとOnlyupとかスイカなんかも
あとOnlyupとかスイカなんかも
コメント
コメント一覧 (20)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
自分でゲームやらないんだなって
改めて思ってしまった
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
昨日やってたスト6なんかは露骨に販促になってるだろうし スイカゲームとかパワプロ栄冠とかも
まず間違いなく販促になってる
RPGのストーリーゲーとかは販促にもなるし最悪それで済ませる逆効果もあるだろうけど
kakitea
が
しました
ボタン押してれば誰でもクリアできる簡単操作で選択によってかなりの種類の展開が楽しめるのに
戦闘難しくてストーリー一本道でエンディングも一種類のゲームを動画で見ちゃったから買わないしやらないってなら多少はわかるけど
kakitea
が
しました
それだけ
配信は宣伝でしか無いよ
kakitea
が
しました
今後プレイするつもりがあるなら見ない
元々買うつもりがないから見る
この3択やろ
ストーリー系で今後プレイするつもりあるのに配信見るやつはよっぽどのアホや
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
実際にホロライブがプレイするよりも前から流行らせたんだよね
ホロライブクラスになるとプレイしてないゲームも存在感だけで流行らせられる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
配信者系は大会が一番おもろい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ただFF16は買う気が失せたわ
kakitea
が
しました
めちゃくちゃ面白かったけど配信無かったら知らなかったので感謝してる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
割と色々買ってる自分でさえ、配信で全部見ちゃって買わなくなったのが何本もある。
kakitea
が
しました