[147]
新井英樹がそれの影響受けてるね
ワーマイでもよく凄惨なシーンとギャグを織り交ぜてた

[2]
狂四郎2030ディスってる?

[18]
>>2
あれはギャグで息抜きできないと辛すぎる

[9]
ヒョウタンツギのアッチョンブリケ

[12]
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ

[14]
わかる
ただでさえ古臭い絵で読みづらいのに、寒々しいギャグ?のせいで無理だわ

[15]
大体うろ覚えだがこの画像のはまだマシな方な気がする

[19]
勢いで描いてるから
こうしないと描けない

[20]
手塚治虫読んで「シリアスシーンにギャグ入れるのは女作家の特徴!」とか全くの嘘だとわかったわ

[24]
アドルフに告ぐは珍しくほぼギャグは入ってこなかったな

[37]
>>24
ああいうのも片手間でやってしまう恐ろしさはあるな

[35]
ベルセルクだってギャグは入る
シリアスメインな作品でもコメディ要素を少し入れておかないとバランス取れんだろ
no title

[27]
銀英伝でもヤン陣営いなければ胃もたれするだろ
そういうことだ

[30]
辛いもの食べて患者の腹をグチャグチャにする描写あったよな

[31]
女の子向けの作品は少なかった気がする
火の鳥の少女漫画版とかユニコとかあのへんのは

[38]
シリアスとギャグが調和してるのって徳弘正也くらいだろ
映画のエヴエヴは徳弘正也位のいいバランス感覚だった

[51]
シリアス過ぎると話が重くて読者が離れるからギャグを入れて中和するんだよ
良くある手法だろ

[69]
奇子みたいにギャグあんまりないのも重いぞ

[79]
漫画だとこういうギャグ演出あってもスルーできるんだけど
漫画原作アニメで同じシーンを見るとすごく白けるんだよな

[93]
これ漫画やぞ、マジになるなよ?みたいな照れを感じる

[110]
抜きとサシってやつなんだけど
けっこう受け継がれてると思うんだが
鬼滅とかヒラコーのとか