3: 2018/09/20(木) 20:50:34.11 ID:+I0Ej8Bxp
有能やな
4: 2018/09/20(木) 20:50:37.23 ID:7tMqi6O3M
日本でも禁止しろ
459: 2018/09/20(木) 21:24:11.34 ID:S2suom2T0
>>4
自殺(他殺)されるぞ
自殺(他殺)されるぞ
6: 2018/09/20(木) 20:50:59.81 ID:rB8psMh2d
ガチャは日本の文化だから
8: 2018/09/20(木) 20:51:16.04 ID:2SbYMGf/0
さすが先進国
9: 2018/09/20(木) 20:51:30.05 ID:SvODXqpa0
まともでええな
12: 2018/09/20(木) 20:51:58.19 ID:GLgyQ/pl0
ヨーロッパはもう全体的にガチャ禁止の流れだろうな
アメリカあたりもそうなったら動くだろうし日本にも影響ありそう
アメリカあたりもそうなったら動くだろうし日本にも影響ありそう
42: 2018/09/20(木) 20:55:53.08 ID:u2gH4my40
>>12
アメリカはAppleとGoogleが胴元でぼろ儲けしてるのにやるわけないだろ
アメリカはAppleとGoogleが胴元でぼろ儲けしてるのにやるわけないだろ
19: 2018/09/20(木) 20:52:40.21 ID:FqqUgcvXa
有能すぎるやろ
日本でも禁止にしろや
どこもこぞってコンシューマー無視してしょーもないソシャゲ作りやがる
日本でも禁止にしろや
どこもこぞってコンシューマー無視してしょーもないソシャゲ作りやがる
556: 2018/09/20(木) 21:29:47.80 ID:g1Cw/qcm0
>>19
ソシャゲ禁止したところで儲からんコンシューマなんて作らんぞ
ソシャゲ禁止したところで儲からんコンシューマなんて作らんぞ
23: 2018/09/20(木) 20:53:06.34 ID:kgn+5fmUd
ソシャゲが許されてパチンコが許されないのはなんでや
25: 2018/09/20(木) 20:53:16.76 ID:09n5Dnte0
マジで価格10分の1でいいよな
27: 2018/09/20(木) 20:53:23.75 ID:FHRxjzA70
日本じゃ規制無理やろ
FGOがゲーム大賞かなんか取ってたし
FGOがゲーム大賞かなんか取ってたし
44: 2018/09/20(木) 20:56:02.21 ID:iT5kLvR80
日本じゃ圧倒的な反対の声出るんだろうな
45: 2018/09/20(木) 20:56:11.93 ID:Y1lpfTA80
そもそもこの数年この商売が認められてたことがおかしい
53: 2018/09/20(木) 20:56:51.89 ID:CCjtmFFa0
ドッカンバトルって字面ほんとすこ
メチャ頭悪そう
メチャ頭悪そう
57: 2018/09/20(木) 20:57:05.18 ID:+N56LhuOa
日本からソシャゲ消えたら自殺者続出しそう
77: 2018/09/20(木) 20:58:41.78 ID:9AlGGyDcd
>>57
職失う奴多数だからな
職失う奴多数だからな
60: 2018/09/20(木) 20:57:11.80 ID:EWlReqXH0
金を払ってガシャを引くって双方合意の取引ちゃうんか?
それを規制ってどういうことなの
それを規制ってどういうことなの
78: 2018/09/20(木) 20:58:42.50 ID:MXnojc8+0
>>60
情報が対等じゃないやん
消費者の保護やろ
情報が対等じゃないやん
消費者の保護やろ
85: 2018/09/20(木) 20:59:32.04 ID:8G9IlTc80
>>78
確率か明記されてたら対等でしょ?
確率か明記されてたら対等でしょ?
107: 2018/09/20(木) 21:01:14.80 ID:MXnojc8+0
>>85
そもそも確率ってのがある時点で対等じゃない
確認する術が消費者には無いし欲しいものがいくらで手に入るのかも全く分からない
だから操作されてたんでしょ?
そもそも確率ってのがある時点で対等じゃない
確認する術が消費者には無いし欲しいものがいくらで手に入るのかも全く分からない
だから操作されてたんでしょ?
120: 2018/09/20(木) 21:02:17.83 ID:VdtBDHXE0
平成10年のゲーム論

平成26年のゲーム論

現在のゲーム論


平成26年のゲーム論

現在のゲーム論

135: 2018/09/20(木) 21:03:22.49 ID:wY96SVoB0
>>120
現在はバナナを周りに自慢してる絵がほしいな
現在はバナナを周りに自慢してる絵がほしいな
138: 2018/09/20(木) 21:03:46.65 ID:unyIjn6w0
>>120
ゲームの役割は昔も今もコミュニケーションツールやで
そこだけは一切変わってない
ゲームの役割は昔も今もコミュニケーションツールやで
そこだけは一切変わってない
104: 2018/09/20(木) 21:01:12.49 ID:ywdCPCOLx
ガチャ禁止して何千円でキャラ買い切りとかにしたらええねん
74: 2018/09/20(木) 20:58:33.58 ID:CCjtmFFa0
日本も規制しろや
多分絶対無理だけど
多分絶対無理だけど
140: 2018/09/20(木) 21:03:54.67 ID:nYnv7nlua
ベルギーワッフルしかない国だと思ってたけどまともでいい国やなベルギー
112: 2018/09/20(木) 21:01:31.07 ID:/69j3KV7d
中国ですらガチャはアカン言うてるからなあ
おすすめの記事
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537444204/
コメント
コメント一覧 (2)
昨今流行ってるフォートナイトなんかは、ゲームが面白いからユーザーはゲーム内アイテムを買うわけであって、アイテム買っても強くなるわけじゃないしね。ポケモンGOなんかもいいと思う。あのぐらいなら未成年でも”自己責任”でやれると思うわ。日本のソシャゲはとにかくガチャだけ引かせればいいわけだからな。中身すっかすかの札束で殴り合うだけの面白くないゲームになる。
これでは日本のゲーム業界の未来はないよね